2018年11月15日(木)の夕方のニュースで、金足農業・吉田輝星投手が秋田市セリオンのガラス面にサインをしたことが報道されました。
報道されるやいなや大勢のファンがセリオンに集まりセリオンは連日大にぎわい!
吉田投手が窓ガラスにサインをしてから2日が経ち「すこし混雑も落ち着いた頃かな~」ということで、私もさっそく現地に行ってきました。
セリオンの窓ガラスにサインが書かれて2日目のセリオンの様子や混雑状況をまとめました。
▼【こちらもどうぞ】2018年夏の金農旋風の様子をまとめました。
金足農業・吉田輝星投手のサインがあるセリオン概要
- 公開日:2018年11月15日(木)~(期間未定)
- 施設名:道の駅あきた港 セリオン展望台3階
- 営業時間:9:00~21:00
- 定休日:なし
- 所在地:秋田県秋田市土崎港西1丁目9-1
- 電話番号:018-857-3381
セリオン駐車場は普段よりも混雑!
私が「金足農業・吉田輝星投手のサイン」を見に行ったのは2018年11月17日(土)です。
ちょうど吉田投手が窓ガラスにサインをしてから2日後のことです。
その影響かどうかは分かりませんが、セリオンの駐車場は心なしか車がいっぱいのような気がしました。
そのため道の駅全体が混雑しているような印象を抱きました。
▼展望台から眺めたセリオン駐車場の様子
画像はセリオンの展望室から眺めた道の駅あきた港の大駐車場です。
場所によって駐車スペースに若干の余裕はありましたが、全体的に混雑している印象がありましたね。
セリオンの展望室エレベーターの様子
さて、吉田投手のサインはセリオンの展望室にあります。
このまま目的地の展望室を目指します。
▼セリオンのメインゲートには各施設の営業時間が掲示されていました。
(最上階から順に)
- 5階 展望室・・・9:00~21:00
- 4階 セリオンカフェ・・・10:00~16:00
- 1階 セリオンキッチン・・・11:00~15:00
- 1階 土崎湊屋・・・11:00~16:00
- 1階 セリオンガーデン・・・9:00~18:00
展望室へはメインゲートを入ったらすぐ右に曲がります。
▼インフォメーションには吉田投手のサインの案内がありました。
普段であれば人が空いており、エレベーターも待ち時間なしで乗ることができます。
ですがこの日はサインが発表されて2日目という新鮮さもあり、エレベーターホールはお客さんでいっぱいでした。
▼サイン目的のお客さんでたくさんのエレベーターホール
ちなみにエレベーター付近の壁には吉田輝星投手のサインの案内が掲示されていました。
▼「3階展望ホールにございます。」と掲示された丁寧な案内。迷わずに行けます。
▼エレベーターの中にも表示がありました。
セリオン展望室の大勢のファンでいっぱいだった
エレベーターに乗り込みしばらくすると、吉田輝星投手のサインがある3階展望室に到着しました。
いよいよ吉田投手の生サインとご対面。
3階展望室に到着するとファンがサインに迷わず行けるように至るところに案内が掲示されていました。とても丁寧☆
▼壁に掲示されたサインまでの案内
▼エレベーターを降りてすぐの壁にも案内が掲示されていました。
なおぞう
あれ?3階展望室は意外と空いている・・・?
エレベーターから降りて3階展望室に到着後に一瞬だけそう感じましたが、サインの場所に近づくにつれてファンが増えていきました。(←そりゃそうだ)
▼サインが書かれた場所に集まるファンたち
▼サインの場所で撮影するファンたち
サインの場所では訪れたファンは列を作って順番を待っていました。
待ち時間は周辺の風景を眺めながら楽しめたので、そんなに待った印象はありませんでしたね。
吉田輝星投手のサイン発見!
いよいよ自分の番になりました。
そして、セリオンの窓に描かれた吉田輝星投手のサインを見ることができました!
こちらがそのサインです。
『輝』という字に、輝星の星を『☆』と表現したサインでした。
仲間と一緒に考えたサインということで、なかなかステキなサインだと感じました。
▼サインの真上にサインの説明が掲示されていました。
サインを上手に撮影するコツ
写真にサインをおさめる時は、サインを斜め下からとらえて雲(空)を背景にするとよく撮れます。
ちなみに街並みが背景になってしまうとサインが風景に隠れてしまうので気をつけてくださいね。
▼背景の街にサインが隠れてしまい、サインが目立たなくなってしまったパターン
▼背景が雲(空)でサインがハッキリと分かるパターン
サインは日本ハムファイターズや金足農業の方角(北)を向いている
実は今回のサインが描かれた方角は、吉田投手が所属予定の北海道日本ハムファイターズの本拠地である北海道がある「北」を向いています。
ちなみに同じ方角には吉田投手の母校である金足農業高校もあるんですよ。
▼金農の場所を知らせる地図も設置されていました。
アクセス
※スマホの場合は横スクロールできます。
開催場所 | 道の駅あきた港 |
所在地 | 秋田県秋田市土崎港西1-9-1 |
駐車場 | 道の駅敷地内にあります |
交通情報 | 【車の場合】JR秋田駅西口から約20分 |
車を借りる | レンタカー予約はこちら |
周辺グルメ | |
遊び・体験 | |
周辺宿泊先 |
▼セリオンに行ったら、自動販売機のうどん・そばもおすすめ!


▼自動販売機のうどんはセリオンガーデンで買うこともできます。

▼【こちらもどうぞ】2018年夏の金農旋風の様子をまとめました。
