記事内で取り上げているイベントは終了しました。
2018年8月16日(木)、横手市増田町の真人公園で「第32回 全日本元祖たらいこぎ選手権大会 増田のたらいこぎ」が開催されます。
優勝者を含む上位3名には賞金が出るというなかなか太っ腹な企画です。
残念ながら2018年の参加受付は2018年7月31日で終了しております。
「一度見てみてみたかった!」「来年参加してみたい!」というあなたは、ぜひ現地観戦を楽しみながら来年の参加に備えましょう!
第32回 増田のたらいこぎ 概要
※スマホの場合は横スクロールできます。
開催日時 | 2018年8月16日(木) 9:00~ |
開催場所 | 真人公園 (横手市増田町) |
開催住所 | 秋田県横手市増田町増田真人山下 |
主 催 | たらいこぎ実行委員会事務局 |
問合せ先 | たらいこぎ実行委員会事務局(よこて市商工会増田支所内) |
電話番号 | 0182-45-3003 |
第32回 増田のたらいこぎ 詳細情報
真人公園はたらいこぎ発祥の地
真人公園は「たらいこぎ発祥の地」として有名です。
実際に真人公園に行くと分かるのですが、真人公園の「たらいこぎ競争」の歴史を知ることができる石碑を見ることができます。
以下、石碑に書かれていることの抜粋です。
真人公園「たらいこぎ競争」
「たらいこぎ競争」は真人公園桜まつりの伝統行事として公園内沼で行われる。
口径90cm、高さ40cmの「たらい」に乗り、バランスを取り手で漕ぎ進むという全国的にもユニークな競技である。
8月16日には、地域活性化のため商工会青年部が中心となり「全日本元祖たらいこぎ選手権大会」を開催し県内外から参加者を集め、大人を中心とした競技会として実施している。
出典:真人公園内石碑
なるほど、確かにたらいに乗ってひたすらバランスを取りながら手で漕ぎ進むという内容は全国的に見てもユニークかも・・・!
しかも賞金が出るというのだから、イベントが盛り上がらないはずがないですね!(^o^)
たらいこぎは練習会が行われる
「手で漕ぎ進む」と言っても、なかなか大変そうですよね(^o^;)
「たらいこぎはぶっつけ本番?」と思ったあなた、心配はいりません!
実はたらいこぎ選手権大会の前日にはたらいこぎの練習会が行われます。
これでイベント当日に向けて心の準備をすることができます!
練習会の日程の詳細をまとめました。
- 日程:2018年8月15日(水) 14:00-15:00
- 会場:真人公園
- 参加料:1日300円(保険料・入浴料)
たらいこぎの競技種目
たらいこぎ選手権大会には「タライアングル部門」と「たらいこぎ個人部門」の2つの競技種目があります。
それぞれの参加資格をまとめてみました。
- 参加資格:小学生以上
- 参加料:1組3,000円
- 競技方法:3人1組のたらいこぎ タライアングル
- 決勝戦:あり
- 参加団体数:18組
- 賞金:優勝/5万円、準優勝/2万円、3位/1万円
- 参加料:1,500円(中学生以上)、1,000円(小学生)
- 競技方法:42.195mのタイムレース
- 決勝戦:予選タイムベスト6同士で競う
- 募集人数:男子60人、女子30人
- 賞金・・・優勝/5万円、準優勝/2万円、3位/1万円(男女それぞれ)
- たらいこぎ個人部門参加の小学生には特別参加賞があります
- 参加状況によって内容が変更になる場合もあります
大会参加申し込み
残念ながら今年度の申込みはすでに終了しておりますが、参考までに大会申込先を掲載しておきます。
- 名称:たらいこぎ実行委員会事務局
- 住所:秋田県横手市増田町増田字中長54
- 電話:0182-45-3003
- 申込み締め切り:2018年7月31日必着
主催者公式サイト
第32回 増田のたらいこぎの詳細は公式フェイスブックページをご確認ください。
アクセス
※スマホの場合は横スクロールできます。
開催場所 | 真人公園 (横手市増田町) |
所在地 | 秋田県横手市増田町増田真人山下 |
駐車場 | 敷地内にあり |
交通情報 | 【車の場合】十文字ICより国道342号 東成瀬村方面へ20分 |
車を借りる | レンタカー予約はこちら |
周辺グルメ | 横手周辺のおすすめグルメを探す |
遊び・体験 | |
周辺宿泊先 |