秋田市の楢山地域にある太平川。
この太平川は秋田市内では有名な桜スポットとして知られ、桜まつりの期間中は夜桜も楽しむことができます。
今回は太平川の桜まつり『 太平川観桜会 』の夜桜の様子をご紹介します。
もくじ
【 概要 】太平川の夜桜まつりについて
太平川の桜まつり『 太平川観桜会 』の夜桜は、太平川観桜会の期間中は毎日実施されます。
桜並木の合間から観桜会の提灯がのぞいており幻想的な風景を楽しむことができます。
2018年の観桜会期間は次の通りです。
- 2018年4月18日(水)~4月27日(金)
【 桜の情報 】桜の見頃や見所は?
太平川の桜まつり 夜桜の見頃はいつ?
桜の見頃は毎年おおむね4月下旬頃となります。
ちなみに2018年の桜まつりでは4月21日(土)~4月22日(日)が天候がよく、絶好の花見日和でした。
この2日間は風もそんなに吹いておらず、夜桜も楽しむことができました。
太平川の桜まつり 夜桜の見所は?
太平川の桜まつり会場周辺の遊歩道には小さな街灯があるくらいです。
街灯の明かりだけでは心もとないのが太平川沿いなのです。
そのため、夜桜を楽しむなら花見提灯が並んでいるエリアがおすすめ。
ここであれば花見提灯のライトアップが桜に映り込むので、きれいな桜を楽しむことができます。
しかも明るいので安全です。
【 出店情報 】会場にお店はある?どこにいけばいいの?
出店や屋台は昼の桜まつりと同じ場所に設けられています。
お店の周辺は一段と明るくなっていますので、夜でも人の流れが絶えないような印象でした。
出店や屋台が集まるエリアには座って食べられる場所も設けられています。
夜桜を楽しむならおいしい食べ物も食べられる、お店の周辺がおすすめなのかもしれないですね。
【 駐車場情報 】太平川桜まつりの駐車場事情はどうなっている?
会場周辺に臨時駐車場がありますが、乗用車で20台程度しか停められないためすぐに満車になってしまう印象です。
そのため会場までは車ではなく徒歩や自転車でくることをおすすめします。
ちなみに臨時駐車場周辺の道路沿いにも桜が咲いています。
咲き乱れる桜を街灯の明かりが照らしてくれるので、昼間とはまた違った桜の表情を楽しむことができますよ。
【 アクセス方法 】桜まつり会場までの行き方
太平川観桜会の会場まではJR秋田駅西口から車で約10分、徒歩で約25分です。
近くにバス停もありますのでバスでの来場もおすすめです。
【 お問い合わせ先 】桜まつり事務局
- 名称:秋田市観光物産課
- 電話: 018-866-2112(土日祝はお休みです)
まとめ
いかがでしたか?
太平川の夜桜まつりの魅力が伝わったでしょうか。
太平川沿いの遊歩道は普段の明かりは街灯のみですのでやや暗い印象の場所です。
安全のためにも桜まつり期間中の夜桜は、ぜひ太平川観桜会のメイン会場周辺(出店や屋台が集まるところ)でお楽しみくださいませ。