2018年11月23日(金・祝)に能代市役所さくら庭で「第1回 白神ねぎまつり」が開催されます。
この「白神ねぎまつり」は秋田が全国に誇る白神ねぎが、4年連続で販売額10億円を達成したことを記念して企画されました。
イベント当日は白神ねぎを使った加工品や白神ねぎを使ったラーメンの販売、白神ねぎの皮むき体験など、いろいろな企画イベントも開催されますよ。
「第1回 白神ねぎまつり」 概要
出典:能代市役所 公式ページ
※スマホの場合は横スクロールできます。
開催日時 |
|
開催場所 | 能代市役所さくら庭 |
開催住所 | 秋田県能代市上町1-3 |
主 催 |
|
問合せ先 |
|
電話番号 |
|
「第1回 白神ねぎまつり」 のおすすめイベント3選
白神ねぎまつりは今回が記念すべき第1回目の開催です。
秋田県内には数多くのイベントが存在しますが、1回目のイベントというのはなかなかめずらしいのではないでしょうか。
白神ねぎまつりがこれから5年10年20年と続いていくイベントにするためには、みなさんのイベント参加が欠かせません!
現地に足を運ぶだけではなく、ぜひイベントを体験し、おいしい食事を食べて楽しんでください。
そこで!
あきたナビでは「第1回 白神ねぎまつり」で開催される多くのイベントの中で、特におすすめしたいイベントを3つご紹介したいと思います。
【おすすめ1】朝集荷!新鮮白神土ねぎ即売コーナー
最初におすすめしたいイベントは「朝集荷!新鮮白神土ねぎ即売コーナー」です。
これは文字通りなのですが、その日の朝に採れた新鮮な土ねぎを販売するイベントです。
「土ねぎ」は機械に通して皮を向く前のねぎのこと。
だから、当然ねぎ本体には収穫時のままの土がついています。
この土ネギがおいしいところは、土が付いた薄皮をとらずにそのまま袋詰することで、収穫後もねぎが持っている水分の蒸発を防ぎより鮮度を保つことができること。
また11月下旬の今の時期に採れるネギは十分な食べごたえがある太さになっていることも魅力的です。
土ねぎは白神ねぎを楽しむにはもってこいのねぎなのです。
【おすすめ2】ねぎラー油、ねぎ生姜ふりかけなどの加工品販売
次におすすめしたいイベントは「ねぎラー油やねぎ生姜ふりかけなどの加工品販売」です。
実際の白神ねぎを使った加工品は、どれもご飯との相性が抜群!
私も一度ねぎラー油を食べたことがありますが、これだけでご飯が何杯でも食べられるほどです。
白神ねぎを使った食品が一同に集まるこのイベントは、白神ねぎの「おいしい」を楽しむことができるイベントなのです。
【おすすめ3】1本丸ごと炭焼きねぎの試食
最後におすすめしたいイベントは「1本丸ごと炭焼きねぎの試食」です。
基本的にどんな料理にも合うのがねぎですが、この炭焼ねぎは正直マニアックなところを突いてきたなーと感じました。笑
実は私はアウトドアが大好きで、昔はよく仲間とバーベキューを楽しんでいました。
その時に登場していたメニューのひとつが「ねぎ」でした。
個人的には土に隠れているねぎの白い部分の炭火焼きが最高においしいと感じています。
ほんのり焦げ目がついたねぎは香りがよく、シャキッとした食感の次に口の中にひろがる甘さは最高です。
あの香り、あの食感、あの食べた感じは一度食べたら忘れられないと思います。おすすめ!
ほかにもイベントは盛りだくさん!
「第1回 白神ねぎまつり」では、ほかにもいろいろなイベントが開催されます。
実際に農家さんが使っている皮むき機を使って白神ねぎの皮むき体験をしたり、白神ねぎラーメンや白神ねぎ焼きを買うことができたりするイベントも開催されます。
主催者公式サイト
「第1回 白神ねぎまつり」の最新情報は公式ページをご確認ください。
アクセス
※スマホの場合は横スクロールできます。
開催場所 | 能代市役所さくら庭 |
所在地 | 秋田県能代市上町1-3 |
駐車場 | 敷地内にあり |
交通情報 | 国道101号線から車で約2分 |
車を借りる | レンタカー予約はこちら |
周辺グルメ | 能代市のおすすめグルメを探す |
遊び・体験 | 能代市周辺の遊び・体験スポットを探す |
周辺宿泊先 | 能代市周辺のホテル・宿泊施設を探す |