わたくしなおぞうも30代になり家庭を築いてからは、お金まわりのことをいろいろ考え始めるようになりました。
特に今の時期であれば確定申告シーズン真っ只中ですので、個人事業や会社を営んでいる方であれば税金や保険といったお金まわりのことに日々向き合っているのではないでしょうか。
そこで今回は秋田市でファイナンシャル・プランニングオフィスを経営している「Pentas(ペンタス)」さんにお邪魔して、生活にかかるお金の相談や税金の相談についてお話を伺ってきました。
具体的な事業内容や事業を起ち上げた想いなども教えてくれましたよ。
もくじ
「ファイナンシャル・プランニングオフィス『Pentas』」となおぞうの対談
今回は対談形式でお話を伺ってきました。
対談では30代になってお金まわりのことが少しずつ気になり始めてきたわたくしなおぞうが、単純に気になったことを中心に質問してみました。
今回お話をしてくださったのはファイナンシャル・プランニングオフィス『Pentas(ペンタス)』の代表であり、行政書士やファイナンシャル・プランニング技能士の資格を持つ「石川 武史(いしかわ たけし)さん」です。
▼最後まで快く対談に応じてくれた石川さん。ありがとうございます!
ファイナンシャルプランナーとは、そもそも何をする人?
なおぞう
率直な質問いいでしょうか?
はい、いいですよ(^o^)
ファイナンシャルプランナーとは、そもそも何をする(している)人なのでしょうか?
ファイナンシャルプランナー、なかなか分かりづらいですからね笑
ファイナンシャルプランナーとは簡単に言うと、クライアントの相談を受けてライフプランの計画を提案する資格を持っている専門家のことです。
具体的には生活に関わる収入・支出・貯金・税金などのお金に関する内容や、マイホームの購入・計画・住宅ローンの支払いなどの内容を分かりやすく説明しています。
なるほど~。
クライアントである私たちの夢をかなえるため、特にお金まわりの相談や悩みを解決するお手伝いをしてくれる専門家がファイナンシャルプランナーのようです。
引き続き、気になることを質問してみました。
Pentasではどのような業務を行っているの?
ファイナンシャルプランナーの仕事についてよく分かりました。
次に、石川さんの会社「Pentas(ペンタス)」ではどんな業務を行っているのでしょうか?
そうですね。
Pentasではいろいろな業務を行っていますが、特に次の3つの業務は強みとして力を入れています。
【強み1】老後の生活設計
最初の強みは「老後の生活設計」です。
長年勤めてきた会社を退職すると当然収入が減りますよね。
そこでPentasでは収入が減った時に年金や貯金だけでどのように生活していったらいいのか、工夫できる方法や提案をアドバイスします。
石川さんはそう言うと「『家計にかかる維持費は実は変わらない』という気付きを、まずはクライアントに与えてあげる」と教えてくれました。
そして医療介護費や生活の準備資金など生きていく上でかかる費用を、生命保険を活用して運用するか貯金を活用していくかを個人にあった方法で提案していくことも紹介してくれました。
確かに老後になると、若い頃にはほとんどかからなかった医療介護費がジワジワとかかってきますからね。
日々の生活費についての相談ができるのはありがたいと感じました。
【強み2】自分自身に必要なことの相談
ふたつ目の強みは「自分自身に必要なことの相談」です。
これは簡単に言うと、一人ひとりに合った生命保険の相談や、余暇やセカンドライフを楽しんだりするためのお金の相談のことです。
毎日の生活で仕事ばかりやっていたのでは疲れてしまいますよね。
そこで大切になってくるのが趣味や旅行などリフレッシュする時間です。
そうしたセカンドライフを満喫するためにも実はお金がかかると石川さんは話します。
あなたのやりたい夢を実現するために、日々どのようにお金を運用したらいいのか具体的な方法をアドバイスできるところが強みのふたつ目と教えてくれました。
「やりたい趣味がたくさんあるけれど、思うようにお金を貯められない!」という人はPentasに相談する価値がありそうです。
【強み3】終活アドバイスとセミナー講演
最後の強みは「終活アドバイスとセミナー講演」です。
Pentasではエンディングノートの使い方を事例を交えてご紹介しています。
具体的には財産分与のことや葬儀の内容などを生前に詳しく書き記しておくことで、残された家族にトラブルが起きないように準備するお手伝いをします。
石川さんは終活アドバイスのほかに、お金に関する内容のセミナー(講習会)も定期的に開催していることも教えてくれました。
Pentasではセミナーを通じてお金の知識を広める活動も積極的に行っているのですね。
【まとめ】Pentasが得意な3つの強み
ここまでの話をまとめると、Pentasが特に得意な強みは次の3つであることが分かりました。
- 老後の生活設計
- 自分自身に必要なことの相談
- 終活とセミナー講演
あなたが今抱えている悩みはありましたか?
もしひとつでも当てはまったらPentasに相談されてみるといいですよ。
講習セミナーでは何をするの?
ところで石川さん。
先ほどセミナーの話が出てきましたが、具体的にはどのような内容のセミナーを開催されているのでしょうか。
そうですね、セミナーの内容を具体的にお話していませんでしたね。
セミナー実績は次の通りです。
- エンディングノートの使い方
- 家計の貸借対照表の作成
- 損益計算書の作成
- 高齢者専用賃貸住宅の運用
- 介護職、相談員(ソーシャルワーカー)のコミ能力アップセミナー
- 資産運用・貯蓄に関わるマネーセミナー
- 介護事業所の財務計画の立て方
- 補助金・助成金の活用の仕方
- 相続セミナー
- 初任者・新入社員のコミュニケーション能力アップセミナー
- 法人の決算対策・うまい節税対策
などなど。
ほかにも多数のセミナー実績あり!
今までたくさんのセミナーを開催してきましたが、どのセミナーでも毎回集まってくれたお客さんに分かりやすいように工夫して伝えるようにしています。
今までセミナー実績をたくさんあげている石川さんは、随時セミナー依頼を受け付けしています。
▼「セミナーの内容にも柔軟に対応します」と石川さん。
もしも石川さんにセミナーをお願いしたい場合は、こちらのお問い合わせから依頼することができますよ。
Pentas立ち上げた理由は?
お話を伺っていて「もっと多くの人にお金との付き合い方を知ってもらいたい!」という石川さんの熱が伝わってきます!
きっとPentasを立ち上げた時も今回のような熱い想いがあったのでしょうね。
ちなみにどんな想いでPentasを立ち上げされたのでしょうか?
秋田県は全国の中で高齢化率がワーストの県です。
その背景には若い世代が都市部にどんどん流れていってしまう現状があります。
本来であれば家族が手伝ってあげるべき「終活」ですが、今の時代は子ども世代が県外に流出してしまいうまく連携が取れないことの方が多いです。
「だったらファイナンシャルプランナーの資格がある私が困っている人たちをお手伝いしてあげればいい!」と考えました。
私たちであれば老後の資金計画だけでなく、医療・介護・葬儀・財産分与のアドバイスまででき、さらに各関係機関と連携がとれる体制も整っている。
「これだ!」と感じ、事業を起ち上げました。
石川さんは今の仕事を始める前は、10年以上にわたり介護の現場に勤務されていました。
その中で見てきたものは、患者や家族の想いであったりお金の悩みであったといいます。
その時から少しずつ「老後のお金の悩みを解決する手助けをしたい。」という想いが芽生え始めていたそうです。
その後は介護現場を退職され、生命保険会社に就職。
仕事を通していろいろなお金の知識を身に付けられたそうです。
▼起業時の想いを語る石川さん
そして、生命保険会社ではなかなかできなかった相談にも幅広く対応するため、またファイナンシャルプランナーとしての強みを活かしながらクライアントの支えになりたく独立を決意。
今では保険だけでは解決できないジレンマを抱えている人たちを、ファイナンシャルプランナーとして広く要望に応えられるようになったといいます。
どのような悩みを抱えている人にPentasのサービス活用してもらいたい?
それでは、どのような悩みを抱えている人にPentasのサービスを一番に活用してもらいたいですか?
そうですね。
まずは親子で一緒に暮らしていない人、特に高齢者やその子どもたちに利用してもらいたいですね。
実家が秋田であなたやその子どもが都会や県外に住んでいる場合、高齢になった親に何かあった時すぐに秋田に戻ってこられますか?
仕事を抱えていたり子どもが学校に通っていたりしていると、なかなかすぐには戻れないものですよね。
石川さんはそのような人たちにこそPentasのサービスを活用してもらいたいと教えてくれました。
今後の展望は?
ここまで詳しく教えてくださり、ありがとうございました。
最後にPentasのこれからの展望を教えてください。
展望ですか~!うーん、そうですねー。
今よりも終活が身近なものになるように、終活を広く知ってもらえる活動をしていきたいですね。
まずは今まで以上にセミナーを開催しながら発信活動を続けていきたいです。
最後まで丁寧にお話をしてくださったPentasの石川さん。
私も終活のことやお金に対する知識が少しだけ深まったような気がします。
代表者 プロフィール
- 名前:石川 武史(いしかわ たけし)
- 生年月日:1976年12月
- 出身学校:玉川大学農学部
- 経歴:介護業界(11年間勤務)~ 外資系生命保険会社(7年間勤務)~ PentasFP事務所開業
- 所有資格:行政書士、介護福祉士、ケアマネージャー、2級ファイナンシャル・プランニング技能士、終活ライフケアプランナー、AFP(日本FP協会認定)など
- 趣味・特技:全国の日本酒を楽しむこと(墨流しでよく飲まれているようです。)
- 好きな食べ物:由利本荘市の寿司屋さん「鮨駒」
- 最後に一言:ファイナンシャルプランナーは保険屋さんではないですよ(笑)
- 最後にもう一言:Pentasには女性スタッフもいますよ。
▼Pentasのマネージャー・平澤さんもあなたの悩みをサポートします。
「ファイナンシャル プランニングオフィス Pentas」公式Webサイト
「ファイナンシャル プランニングオフィス Pentas」の最新情報は公式ホームページや公式ブログ、公式ツイッターで確認することができます。
▼終活やお金に関する悩み事例が分かりやすく紹介されています。
▼フォロワーになると最新情報をゲットできます。
アクセス
※スマホの場合は横スクロールできます。
店舗名 | ファイナンシャル プランニングオフィス Pentas |
所在地 | 秋田市大町4-3-44 パストラルハイム大町901 |
駐車場 | 近隣にコインパーキングあり |
交通情報 | JR秋田駅から車で約7分 |
車を借りる | レンタカー予約はこちら |
周辺グルメ | |
遊び・体験 | |
周辺宿泊先 |