2018年9月10日(月)秋田県内で断続的に振り続けた雨の影響で、三種町を流れる三種川が氾濫危険水位を超えました。
これにより三種川の水があふれ近くの集落に水が流れ込む被害が出るなどし、三種町には一時避難勧告が出されました。
氾濫危険水位を超えた三種川
三種川はこの日、13:00頃より下岩川観測所で氾濫危険水位を超えたことが観測されました。
地元住民に厳重注意を呼びかけながら、一時避難勧告も発表されました。
避難勧告
自治体が速やかな避難を促した地域は次の通りです。
三種町下岩川長面地区 103世帯247人
避難準備
高齢者や体の不自由な人に優先的に避難準備をするよう促した地域は次の通りです。
- 三種町 達子地区
- 三種町 舘ノ下地区
合計100世帯 264人
MEMO
その後夕方18:30頃に避難勧告は解除となりました。
スポンサーリンク
秋田市内でも川の水が氾濫危険水位を上回る
秋田市内でも川の水が氾濫危険水位を超えた場所がありました。
秋田市飯島にある新城川では14:00頃に一時氾濫危険水位を超えたと発表されました。
MEMO
その後夕方頃には水位は低くなりました。
雨量が100mmを超える地域が続出!
秋田県内では2018年9月9日から2018年9月11日まで雨が降り続き、県内各地で総雨量が100mmを超える地域が多く出ました。
中でも顕著だったのが次の3地区です。
- 八幡平・・・105mm
- 北秋田市比立内・・・101mm
- 五城目町・・・100.5mm
これにより、気象台では秋田県内の広範囲に大雨警報を出しています。
気象庁の気象警報・注意報
雨による気象警報や注意報の最新情報は気象庁の公式ページで随時発表されています。