2018年11月12日(月)にオープンしたばかり!
秋田市下新城の「お持ち帰り 唐揚げ専門 まつむら商店」にさっそく行ってきました。
今回は実際にお店に行って分かったことを書いています。
まつむら商店の駐車場情報や販売メニュー、注文の仕方をまとめました。
▼「唐揚げ専門 まつむら商店」のオープン前の様子はこちら
もくじ
「唐揚げ専門 まつむら商店」の概要
- オープン日:2018年11月12日(月)
- 店舗名:唐揚げ専門 まつむら商店
- 営業時間:11:00~21:00
- 定休日:年中無休
- 所在地:秋田県秋田市下新城中野字琵琶沼318-5
- 電話番号:018-853-6480
「唐揚げ専門 まつむら商店」開店当日は行列!
「お持ち帰り 唐揚げ専門 まつむら商店」の開店時間は午前11時です。
お店のオープン初日、私は11時30分に店舗に到着しました。
なおぞう
まだ11時半か~。ちょっと早く来すぎてしまったかな。
のんきにそんなことを思っていました。
ところがどっこい!
開店してまだ30分しか経っていないというのに、お店の前にはすでに大勢のお客さんが行列を作っていました!
▼お店前の行列の様子。ヒエッ、もう並んでいる・・・!
今回私は車で行きましたが、道路からお店の方を眺めても店の中までお客さんがたくさんいることが分かりました・・・(;゚Д゚)ガクガク
これが人気店オープンの反響なのでしょうか、平日の昼間なのに行列ができているお店は久しぶりに見ました。
「お持ち帰り 唐揚げ専門店 まつむら商店」は主に秋田市内にラーメン店を構える「佐々木家」や「支那そばまると」の系列店です。
「唐揚げ専門 まつむら商店」の駐車場状況
「お持ち帰り 唐揚げ専門 まつむら商店」の敷地内駐車場には乗用車で10台ほど駐められる駐車スペースが設けられています。
ですがオープンしてまだ間もないというめずらしさも手伝い、私が到着した時点ですでに敷地内駐車場は満車となっていました。
▼満車になるまつむら商店の駐車場の様子
▼次から次へとお客さんが入ってきます。まさに大盛況!
私が敷地内の駐車場に到着すると、偶然にも目の前の駐車スペースが空いたので今回はそこに車を駐めることに。
道路を挟んで向かい側にパチンコ店がありますが、オープン初日はパチンコ店に車を駐めるお客さんが何人か見られました。
混雑しているとは言え、できる限り敷地内の駐車場を利用するようにしましょう。
そういえば車ではなく自転車で来店する人も何人かいましたね。自転車だと駐車場の心配をする必要がないので賢い方法だと感じました。
「唐揚げ専門 まつむら商店」で唐揚げを注文する方法
車から降りて店の前に行くとやはり多くのお客さんが並んでいました。
▼店の前に並ぶお客さんたち。
私はお店に到着するやいなや、列の最後尾に並びました。
しばらく列に並んでいると、並んでいるお客さん全員の手に何かチケットのようなものが握られていることに気がつきました。
このチケットみたいなものはなんだろう?
そう思ったので、並んでいた先客さんに聞いてみることに。
すると『商品受け渡しの受付番号が書かれたレシート』だと教えてもらいました。
どうやらみなさん、先に店内でオーダー(会計)を済ませてから外で順番待ちをしていたようです。
・・・というわけで、先客さんに教えてもらったとおりに私もオーダーを先に済ませて番号が書かれたチケットを受け取りました。
▼受付番号が書かれた順番待ちチケット。
今回私がオーダーしたメニューは「名物醤油からあげ(単品)」です。
店内に入ってから何を注文するかすこし迷いましたが、初回ということでお店イチオシの看板メニューに挑戦してみました。
ちなみに私がもらった順番待ちチケットの受付番号には『0078』と印字されていました。
これはその日のオープンから78人目のお客さんという意味なのだそう。
ふと時計に目をやった私はこんなことに気がつきました。
・・・今は11時40分だから、もしかしてオープンから40分で78人も買い物したってこと!?
はい、そのとおりでした(笑)
私の後ろに並んでいた人となぜか仲良くなって、お互いの番号を見せ合いっこしたら相手は86番の順番待ちチケットを握っていました。
私が会計を済ませて78番の順番待ちチケットを受け取ってから5分も経っていないのに、もう順番待ちチケット86番って・・・。さすがオープン初日、回転早すぎです・・・!
ちょっと話がそれてしまいましたが、まつむら商店の注文手順をまとめるとこうなります。
- 【来店】敷地内に車を駐める
- 【会計】先に店内でオーダーする
- 【待つ】ひたすら自分の番を待つ
待ち時間は結構ヒマ
先に言っておきます。
待ち時間は結構ヒマになります。
スマホをポチポチして待っているのもいいですが、本を持参するなどの待ち時間対策は必須だと感じました。
私はというと、お店の外観をキョロキョロ眺めて待っていました(笑)
▼お店の外にはきれいに並べられた花輪がズラリ!
▼「店内仕込み!店内揚げたて!」と書かれたお店の入り口
▼国道沿いの「からあげ専門」と書かれた看板が目を引きます。
参考になるか分かりませんが、私がお店に到着してからオーダーした商品を受け取るまでトータルで40分かかったので書いておきます。
中には昼休みを利用して来店される方もいると思うので、時間に余裕をもって来店されることをおすすめします。
さすがオープン初日。ここまでの混みようとは・・・(汗)
「唐揚げ専門 まつむら商店」の販売メニュー 一覧
「40分もさすがに待てないな・・・」
そんな声も聞こえてきそうですが心配いりません。
実は「唐揚げ専門 まつむら商店」では電話での注文が可能です。
来店する30分くらい前にあらかじめ店に欲しいメニューをオーダーしておけば、待ち時間フリーで商品を受け取ることができますよ。
電話注文をすると時間を有効に活用できるので、このシステムにはこれからも助けられそうです。
- 電話番号・・・018-853-6480
- 受付時間・・・11:00~21:00
ですが、待ち時間フリーを目指し電話注文するにしても、店のメニューをあらかじめ把握していないと注文できませんよね。
ということで、ここからは店で販売しているメニューや値段、受け取り方法をご紹介したいと思います。
お店の販売メニューは店内のいたるところに掲示
オープン当日のこの日は15分くらい店の外で待って、ようやく店内に入ることができました。
気になるお店のメニューですが、店内のいたるところに掲示されていましたよ。
1つ目のメニュー掲載場所カウンター下です。
メニューは黒の板に白い文字で書かれていました。
ここでは取り扱いメニューをざっくり一覧で見ることができるようになっています。
▼メニューは全部で10種類用意されていました。
- 醤油からあげ弁当(小)
- 醤油からあげ弁当(中)
- 醤油からあげ弁当(大)
- 旨塩からあげ弁当(小)
- 旨塩からあげ弁当(中)
- 旨塩からあげ弁当(大)
- ビッグチキン南蛮弁当
- あいもり弁当
- あまから弁当
- 手羽先のからあげ
2つ目のメニューの掲載場所カウンターの真上です。
ここでは商品イメージがわきやすい写真付きでメニューが紹介されていました。
▼まつむら商店の看板メニュー「名物醤油からあげ」「旨塩からあげ」
まつむら商店の看板メニューは「名物醤油からあげ(単品)」と「旨塩からあげ(単品)」です。
ここには唐揚げの貫数の目安と値段も書かれていました。
- 1人前・・・2~3貫
- 2人前・・・4~6貫
- 3人前・・・6~9貫
- 4人前・・・8~12貫
- 5人前・・・10~15貫
- 6人前以上・・・∞貫
- 120g(約2貫)・・・260円(+消費税)
- 250g(約4貫)・・・520円(+消費税)
- 375g(約6貫)・・・780円(+消費税)
- 500g(約8貫)・・・1,040円(+消費税)
- 625g(約10貫)・・・1,300円(+消費税)
- 750g(約12貫)・・・1,560円(+消費税)
- 875g(約14貫)・・・1,820円(+消費税)
- 250g(約16貫)・・・2,080円(+消費税)
※醤油からあげと旨塩からあげは同料金です。
▼弁当メニューも3つのサイズから選ぶことができます。
からあげ弁当は醤油味と旨塩味から選べます。
- 醤油からあげ弁当(小)・・・450円(+消費税)
- 醤油からあげ弁当(中)・・・550円(+消費税)
- 醤油からあげ弁当(大)・・・650円(+消費税)
- 旨塩からあげ弁当(小)・・・450円(+消費税)
- 旨塩からあげ弁当(中)・・・550円(+消費税)
- 旨塩からあげ弁当(大)・・・650円(+消費税)
- ライス大盛り・・・50円(+消費税)
各弁当のサイズに対する唐揚げの量は次のようになっていました。
- からあげ弁当(小)・・・からあげ3貫+ライス並盛り
- からあげ弁当(中)・・・からあげ4貫+ライス並盛り
- からあげ弁当(大)・・・からあげ5貫+ライス並盛り
オープン初日、「手羽先のからあげ」は準備中となっていました。
▼これから色々なメニューがラインナップされるようです。
オープン初日、「ビッグチキン南蛮弁当」「甘から弁当」は準備中となっていました。
受け渡し口は2ヶ所ある
店内には待合スペースと商品を受取るカウンタースペースとに分かれていました。
待合スペースにはイスが4つ用意されていました。
席が空いていればオーダーメニューが完成するまで座って待つことができます。
オープン初日は店内にもお客さんがたくさんいましたのでイスには座れませんでした。
また商品の受け取り口は2ヶ所設けられていました。
向かってカウンター左側が「通常受渡口」、右側が「予約時の受渡口」となります。
さらに店の厨房は待ち合いスペースからも見える設計になっていました。
近年流行っている「お店の見える化」の一環でしょうか、おかげでさほど退屈せずに待ち時間を過ごすことができましたよ。
▼カウンターから中で調理する様子がよく見えました。
商品を注文するとチラシがもらえる
オーダーした商品を受け取る際、メニューが書かれたチラシをもらうことができました。
このチラシが一枚あれば、次回は直接店に行ってオーダーしなくても電話から注文することができますね。
まつむら商店をリピートするなら重宝するチラシだと思うので、各項目のアップ写真も掲載しておきます。
▼看板メニューの「名物醤油からあげ」と「旨塩からあげ」の欄
▼これから販売が始まるユニークな唐揚げメニュー
▼何気にお買い得!からあげ弁当メニュー
ランチタイム限定でスープを無料プレゼント
開店から午後2時までのランチタイム限定で、「味噌汁」または「玉子スープ」が無料で楽しむことができることが分かりました。
これは弁当メニューを買った方だけの限定サービスとなっているようです。
盛り付けはセルフサービス形式で、専用のカップに自分で盛り付けます。
▼ランチメニュー限定のスープサービスはカウンターの左端で実施していました。
今回は唐揚げの単品メニューを注文したので私は汁物をもらうことができませんでした・・・。注文する前に知っていれば・・・
商品を受け取ったらおしまい!
オープン初日で店内が混雑していたというのもありますが、私の場合は店内に入ってから15分くらいでオーダーメニューを受け取ることができました。
「お持ち帰り 唐揚げ専門 まつむら商店」なので、商品を受け取ったらおしまいです。
▼商品はビニール袋に入れて渡されます。
オーダーから店内に入れるまでが15分、店内に入ってからが15分、トータルで30分くらいの待ち時間があったことになります。
お店に到着してからの時間も含めると、今回は40分くらいかかったことになりますね。
混雑や待ち時間を避けるなら事前に電話注文するのが賢明です。
そして可能なら来店時の交通手段は自転車がおすすめです。(バイクもアリかも。)
「唐揚げ専門 まつむら商店」を食べログでみる
お店の情報は食べログでも見ることができます。(来店予約もできます)
▼「名物醤油からあげ(単品)」のレビュー記事はこちら

▼「唐揚げ専門 まつむら商店」の開店前の様子をまとめた記事はこちら
