2018年11月1日(木)に2018年~2019年秋田版の「540円 ランチパスポート vol.17」が発売されました。
「540円 ランチパスポート vol.17」は秋田県内の書店やスーパー、各コンビニで買うことができますよ。
このランチパスポートにはどんなお得な情報が詰まっているのでしょうか。
今回はそんなランチパスポートの使い方や参加店舗、冊子の内容に迫っていきたいと思います。
▼ランチパスポートの概要をまとめた記事はこちら
「540円 ランチパスポート vol.17」の概要
- 発売日:2018年11月1日(木)
- 販売店:秋田県内の書店、スーパー、各コンビニ
- 利用期間:2018年11月1日~2019年1月31日(3ヶ月間)
- 本の値段:1冊999円(税込)
ランチパスポートの使い方
ランチパスポートの使い方はざっくりまとめると次のようになります。
来店する店舗のパスポート利用可能時間と曜日をチェックする。
掲載ページを店員さんに見せながら、ランチを注文する。
お目当てのランチを楽しみましょう\(^o^)/
会計時に料理の掲載ページを開いて、店員さんにスタンプを押してもらいましょう。
ランチパスポートが利用できる曜日や時間帯は各店舗によって違いますので、事前にチェックしてから行くことをおすすめします。
不定休の店舗については電話で事前確認をしてみるといいですよ。
参加店インデックス
ランチパスポートを買うとランチパスポートの企画に参加している飲食店を一覧で見ることができます。
このページでは、
- 秋田市中心部
- 秋田市東部
- 秋田市北部
- 秋田市南西部
- おやつ
の5つにカテゴリー分けされた各飲食店を一覧で確認することができますよ。
また各飲食店でランチパスポートを利用できる時間帯や営業している曜日も一覧で確認できるようになっています。
お店に足を運ぶ前はこのページで事前確認していくといいですね。
参加店は全部で55店舗!
今回の「540円ランチパスポート vol.17」に参加している飲食店は全部で55店!(すごい!)
ランチパスポートの公式ページに情報が公開されていましたので、あきたナビでもご紹介したいと思います。
- イタリア酒場 ARTICHOKE
- 菓子舗 榮太楼 幸町店
- お菓子なcoto
- おかしの千秋庵
- 秋田菓子宗家 かおる堂 大町店
- カスタードリーフ
- とんかつ かつ吉 山王店
- ガドガド
- Caffe Latte
- 味処 亀や
- 秋田の酒と蕎麦 唐橋茶屋
- KEY’S CAFE フレスポ御所野店
- kitchen yamaya
- SAKEBI 酒美 de LUNCH
- こだわりのとんこつ醤油 佐々木家 秋田本店
- 郷土料理 しの八
- カラオケ 時遊館 秋田泉店
- 十六房
- juju花fe
- 小金龍 茨島店
- 小金龍 土崎店
- TRATTORIA Ciao Gigio
- 長崎 ちゃんぽんや
- つねまる by 我武者羅
- ハラールレストラン DERA
- 初代麺屋 とのさき
- 鳥若圓
- Tresallir Base
- トンカツ とんぴん舎
- ナマステ アジアンレストラン
- ネパール・インド料理レストラン NAAN HOUSE DEVI
- お食事処 のんべぇくうべぇ
- インド&ネパール料理 パナス 御野場店
- インド&ネパール料理 パナス 土崎店
- Pancake&Omurice peepal
- お食事処 ひかりや
- creperie cafe Ferme depuis 2013
- 焼きスパ ブッチャーノ 川尻店
- LUNCH&BISTORO ブランシュ
- お好み焼・キッチン ふ和たま
- ホテル大和
- cafe&lunch Bol de riz
- まると 仁井田分店
- 海老そば専門店 まると 山王店
- 名代 支那そば まると 中野分店
- Cafe de CoCo 南太平洋
- 伝承の味処 無限堂 秋田駅前店
- Fish and Shelfish Style ラゥメン大地
- 秋田ビューホテル ラウンジさくら
- インド料理 ラクスミ
- 温泉センター りらっくす
- お菓子の工房 WORL BON BON 御所野店
- 茶房 和粋
- Waffle Cafe Sign
- レストラン ワン
参加店全体マップ
なおぞう
お店がどこにあるのか分からない・・・
いちいちお店の場所をスマホで調べるのも面倒だし・・・
きっとそのように感じる方もいるかと思います。
でも大丈夫!
そんな時はランチパスポートにまとめられている参加店全体マップが便利ですよ。
ここのマップでは、
- 秋田市駅前 大町エリア
- 秋田市山王八橋エリア
- 秋田市駅東口エリア
の3つのエリアにカテゴリー分けされていますので、ランチパスポートの参加店を見つけやすく工夫されています。
秋田市北部と秋田市南西部のマップは掲載されていませんので、お店の場所が分からなければ自分で調べる必要があります。ファイトっ!
ほとんどのメニューが540円(税込)で楽しめる!
そしてここからがこのランチパスポートの本領発揮!
掲載されているお店のほとんどのメニューは、なんと540円(税込)で楽しむことができます。
ランチパスポートの構成は最初のページから順に、
- 食べ放題&ブッフェ特集
- テイクアウト特集
- 秋田市中心部
- 秋田市東部
- 秋田市南西部
- おやつ特集
となっています。
分かりやすく親切な構成なので、目的の地域別にかんたんに調べることができますよ。
▼ランチパスポートの概要をまとめた記事はこちら