2019年1月17日(木)~1月27日(日)までの期間限定で、秋田市の「生ラム ジンギスカン ラムだっちゃ」でワンコインランチ試食会が開催されました。
「ワンコインランチ試食会」はその名の通り、ワンコイン500円(税込)でジンギスカン定食が食べられるという嬉しすぎる企画。
2019年1月29日(火)のラムだっちゃ本オープン前に、早速お店に行ってきました!
▼「生ラム ジンギスカン ラムだっちゃ」のオープン記事はこちら
もくじ
「生ラム ジンギスカン ラムだっちゃ」の概要
- オープン予定日:2019年1月29日(火)
- 店舗名:生ラム ジンギスカン ラムだっちゃ
- 営業時間:17:00~22:00
- 定休日:年中無休
- 所在地:秋田市山王1-10-20 山昭ビル2階
- 電話番号:018-838-7131
駐車場は広々している
「生ラム ジンギスカン ラムだっちゃ」は秋田市山王エリアにあるお店です。
近くには市役所や秋田県庁などの官公庁があります。
こちらのラムだっちゃオープン記事にも書いてありますが、ラムだっちゃの駐車場は共同駐車場となっており、全部で約20台の乗用車が駐められるようになっています。
▼交通量の多い道路に面していながらも、敷地内は余裕をもって駐車できます。
ちなみに駐車場からラムだっちゃのランチタイムを知らせる告知も見ることができます。
▼ランチタイムをお知らせする告知
ラムだっちゃ店内へ
駐車場に車を駐めたら早速ラムだっちゃ店内へと向かいます。
ラムだっちゃへは建物を正面に見て右側にある階段をのぼっていきます。
▼建物の右側にあるラムだっちゃの入り口階段。看板もあって分かりやすい!
▼入り口のそばには500円ランチのお知らせもありました。
階段はやや勾配がきついですが、落下防止用の手すりもついているので安心して利用することができます。
▼やや傾斜が急な階段。足を滑らせて落ちないように・・・!
▼体が不自由な人でもお店を利用できるように階段には配慮がされていました。
▼階段の踊り場にはハピネッツのポスターも掲示してありました。ブースターには嬉しい♪
風除室にはランチメニューが展示
階段をのぼるとお店の入り口があります。
お店の前にはちょっとした風除室があり、ここで上着を脱ぐこともできました。
また風除室には今回の目玉メニューであるワンコインランチの実物サンプルも展示していましたよ。
▼見本とは言え、見ているだけで食欲がそそられるっ!
待合い空間
思わず設置されてあったワンコインランチメニューに心躍らせながら店内へと入ります。
お店に入ると店員さんが案内をしてくれました。
私が行ったときはちょうどランチタイムの真っ盛り!
とにかく混雑している時間帯でしたので10分ほど待合いスペースで待機していました。
待合いスペースにはイスが4席、長いす席がひとつ用意されており座って待つことができました。
▼待合いスペースはだいたい8人程度が座って待てるように作られていましたよ。
待合いスペースには子ども用のイスも用意されていました。
これなら小さな子どもでもテーブル席で食べられますね。
▼待合いスペースには開店祝いの花も飾られていました。
ラムだっちゃオーダーは事前精算の食券制
しばらく待っていると店員さんに呼ばれました。
店員さんの案内に従いながら店内へと進みます。
ラムだっちゃでは事前精算の食券制になっており、食べたい料理の食券を事前に購入するシステムになっていました。
今回のワンコインランチ試食会では購入した食券はその場で店員さん渡しました。
ドリンクはセルフサービス!今回のランチではなんと1杯無料!
食券を店員さんに渡すと、店員さんがドリンクの説明をしてくれました。
ラムだっちゃではドリンクはすべてセルフサービスとなっており、自分で好きなドリンクを選ぶことができます。
ちなみに今回のワンコインランチ試食会では、ドリンク1杯だけなんと無料!
ドリンクの種類も豊富で「ウーロン茶、緑茶、オレンジジュース、レモンスカッシュ」など、いろいろな種類のソフトドリンクが充実していましたよ。
私は今回ウーロン茶を選びました。
座席に案内される
セルフサービスでドリンクを用意したら店員さんに座席に案内されました。
今回私が案内された席はテーブル席でした。
▼4人程度が座れるテーブル席
ちなみに店内はテーブル席のほかに小あがりや個室も用意されていましたよ。
- テーブル席:4人掛けが7席程度
- 小あがり:4人掛けが5席(掘りごたつタイプではない)
- 個室:2~3室
いよいよ「ワンコインランチ」を実食!
席に座って約5分くらい経ったでしょうか。
オーダーしたランチメニューが運ばれてきました。
▼期間限定 ワンコインランチがこちら!
運ばれてきた料理を見て、まっ先に驚いたのがラム肉の厚さでした!
▼厚すぎるラム肉!
▼肉厚ラム肉は全部で7枚ありました。
一番厚いラム肉で1cmはあったのではないでしょうか。
「これで税込み500円はお得すぎるっ!」と思わず感じてしまうくらいのボリュームに大満足でした!
ちなみにラム肉には味付けはされていませんでした。
自由に味付けを楽しめるようにするためだそうです。
テーブルに設置されていた調味料は「タレ、唐辛子、すりおろしニンニク」の3種類でした。
▼唐辛子は粉末状ではなく、チップ状になっていました。
そしてご飯もほくほくしており、おいしかったですね。
味噌汁の中にはほうれん草が入っており、付け合わせの野菜炒めも香ばしかったです。
▼香ばしかった付け合せの野菜炒め
ラム肉は自分で味付けを変えて楽しめる
先ほども書きましたが、ラム肉は味付けされていない状態で運ばれてきました。
せっかくなので最初の1枚だけ、そのままの状態で食べてみたいと思います。
▼ラム肉本来の味を楽しんでみよう!
パクリ!
あっ・・・!
これはうまいやつだっ!
まず感じたのは、肉厚ラム肉ならではの食べ応えでした。
なんといっても口の中に贅沢に広がるラム肉の食感がたまらなかったですね!
ラム肉特有のクセのある香りは・・・?
そしてラム肉といえばあのクセのある特有の香り。
このクセのあるラム肉の香りが気になるという人も多いのではないでしょうか。
しかし!
しかしですよっ!
実際に食べて驚きましたっ!
ラムだっちゃのラム肉は、なんとあのラム肉特有のクセのある香りがほとんどしなかったのですっ!
ほとんどしないどころか、「さっぱりと食べることができる」に近いレベル。
スーパーで売られているラム肉の比ではなかったです。
ここまで品質にこだわったラム肉を食べたのは今回が初めてかもしれません!
そのくらいの衝撃でした。
ですので「ラム肉のにおいが気になる」という人でも、ほとんどにおいを気にしないでおいしくいただけるのではないでしょうか。
全体的に脂身部分も少ないのであっさりといただくことができました。
調味料で自由に味付けを楽しんでみる
それでは次にテーブルに備え付けられていたタレをかけて食べてみたいと思います。
テーブルに備え付けられていた調味料は、「タレ、唐辛子、すりおろしニンニク」の3種類でしたね。
▼3種類の調味料
ラム肉を一番おいしく食べられるように厳選された調味料であることが伝わってくるシンプルさですね。
私はタレを皿の端っこに垂らし、唐辛子をひとふりしていただきました。
味付けしたラム肉もパクリ。
これもうまいっ!
味付けしたラム肉はまた違ったおいしさでしたね!
やや甘めに味付けされたタレと、食べたあとにじわじわ辛さが伝わってくる唐辛子の相性も絶妙で、口の中でラム肉のおいしさが引き立つようでした。
あとはすりおろしニンニクもおいしかったですね!
▼ラム肉の味を引き立てるすりおろしにんにく。
ラム肉にさじで一杯のせるだけで、また違った深みのある味を楽しむことができました。
ワンコインランチ完食!
気がつけばペロリとワンコインランチを完食してしまいました!
▼完食!
ラム肉本来のおいしさが感じられた特別な時間を体験することができました。
ごちそうさまでした!
【追伸】トイレは店の奥に完備
ちなみにラムだっちゃのトイレは店の奥の方に男女別でありました。
小あがり席と厨房の前を通ってトイレに向かうのですが、ここでひとつ驚いたことが!
なんと厨房はガラス張りになっており、調理風景がよく見えるようになっていたのです!
食べ放題のお店で調理風景をオープンにしているお店ってなかなか少ないイメージでしたので、これは珍しい取り組みだと感じました。
▼トイレ内も衛生的で、手洗い場にはショップカードが置かれていましたよ。
「ラムだっちゃ」を食べログでみる
お店の情報は食べログでも見ることができます。(来店予約もできます)
「ラムだっちゃ」Webサイト
お店の最新情報はWebサイトで確認することができます。
アクセス
※スマホの場合は横スクロールできます。
店舗名 | 生ラム ジンギスカン ラムだっちゃ |
所在地 | 秋田県秋田市山王1-10-20 山昭ビル2階 |
駐車場 | 敷地内にあり |
交通情報 | JR秋田駅から車で約10分 |
車を借りる | レンタカー予約はこちら |
周辺グルメ | |
遊び・体験 | |
周辺宿泊先 |
▼「生ラム ジンギスカン ラムだっちゃ」のオープン記事はこちら
