秋田市の官公庁地域にあるとんかつ専門店といえば昔から「とんかつ かつ吉(かつきち)」が有名ですよね。
そこで今回は「とんかつ かつ吉 山王店」のランチを食べてきました!実は初めての来店です。
「サクサクした衣がおいしい!」と地元秋田で話題のかつ吉のとんかつは一体どんな食感でどんな味だったのでしょうか。
さっそくレビューしていきます!
もくじ
「とんかつ かつ吉 山王店」の概要
- 店舗名:とんかつ かつ吉 山王店
- 営業時間(ランチタイム):11:00~14:00
- 営業時間(ディナータイム):17:00~22:00
- 定休日:なし
- 所在地:秋田市山王1-3-16
- 電話番号:018-866-6544
秋田市に「とんかつ かつ吉」は2店舗あります。
私が今回行った「かつ吉 山王店」と、もうひとつが「かつ吉 外旭川店」です。
お店までの行き方
「とんかつ かつ吉 山王店」は市役所の裏手にある住宅地の中にあります。
▼「とんかつ かつ吉」と書かれた大きな看板が目印です。
住宅地でありながら駐車場も広く設けられていることが特徴です。
店舗前と道路を挟んだお店の隣に、全部で15台ほど駐車することができますよ。
▼店舗隣の駐車場はかつ吉の看板が目印です。
お店に入ってみる
駐車場に車を駐めたら、いよいよお店の中に入ります。
▼お店の前にはメニューが置いてありました。
お店の前にはメニューが掲示してありますので、たまたま通りすがっても事前にメニューを確認できますね。(これは意外と嬉しい配慮)
店内に入ると風除室がありました。
▼混雑時も座って待てるように、風除室には長椅子やメニューが設置されていました。
かつ吉は山王地区では人気店のひとつですので、ランチタイムになるといつも混雑しています。
私が行った時も混雑していましたが風除室で待つことができたのは良かったですね。
なおぞう
寒い日でも風除室のおかげで冷たい風を気にしないで待つことができました。
さすがランチタイム!店内は超混雑!
私が行った時間帯はランチタイムということもあり、店内はとても混雑していました。
今回は混雑している時間帯であったことと私一人で来店したこともあり、カウンター席に案内されました。
▼カウンター席にはブラウブリッツ秋田の選手など有名人のサインがありました。
ちなみにかつ吉山王店にはカウンター席と小上がりがありました。
写真を撮ることはできませんでしたが、小上がり席は全部で12名前後座ることができるようでした。
掘りごたつタイプではなく、座るタイプの作りでした。
小上がりには仕切りもありました。
隣の人のことを気にしないで料理に集中できるのはナイスだと感じました。
カウンター席は店員さんとの距離が近い
カウンター席ならではの特権のひとつに店員さんとの距離の近さがありました。
もちろん仕切りがありますので気になるほどではありません。
カウンター越しに店員さんが料理するところを見ることができて楽しかったですよ。
仕切りはやや高さがあったのでじっくりと見ることはできませんでしたが、肉をたたいて柔らかくする様子やジューシーに揚げる様子などは伝わってきました。
豊富なメニューが食欲をそそる!
かつ吉にはメニューが豊富に揃っていました。
通常メニューのほかにもドリンクメニューや持ち帰りメニューが充実していましたよ。
▼通常メニューを見てみる
▼通常メニューがこちら。定食のほか、丼もの鍋物カレー類が揃っていました。
▼平日ランチタイム限定メニューがこちら
▼極上米の娘ぶたロース定食は一度味わってみたい!
▼ドリンクメニューも充実していました。
▼アルコール類、ソフトドリンク、おつまみもあります。
▼飲み放題メニューもありました。
▼仕事帰りに嬉しい晩酌セットも充実!
▼かつ吉の料理は持ち帰りもできます。
メニューを見て驚いたのは、お店を宴会にも活用できるということ。
ランチのイメージが強かったかつ吉でしたが、宴会として利用できることが分かったことは収穫でした。
宴会として利用するときは事前予約が必要とのことですが、比較的大勢のお客さんにも対応している印象でした。
待望の料理が到着!
数ある料理の中で今回は「チキンカツランチ」をオーダーしました。
オーダーすると店員さんが肉をたたいて柔らかくしている様子がカウンター越しに見えました。
一つひとつのオーダーを丁寧に作っている様子が伝わり嬉しかったですね。
料理は7分から10分ほどで到着しました。
肉をたたいたり揚げたりといった調理工程が多いうえ、お店はランチタイムで混雑していたのですが、思っていた以上に早く料理ができあがって驚きました。
▼見るだけでサクサク感が伝わってくるカツが3枚もありました!
▼近くで見るとこんな感じ。もうサクサク間違いなしっ!
▼白く精米されたご飯はとてもおいしいそう!
▼豆腐が入ったシンプルな味噌汁でした。
▼白ごまを擦って食べられるようにすり鉢も付いていました。
カウンターに設置してあった調味料はいたってシンプルでした。
「七味唐辛子、塩、しょうゆ、からし」のほかに、「辛口ソース」「甘口ソース」がありました。
▼2種類のソースには表示があるので間違わずに使うことができます。
▼メニューの前にはドレッシング類が置いてありました。
いざ実食!
カウンターをよく見ると、カツをおいしくいただくための手順がありました。
▼カツをおいしく食べるための手順
- ゴマはすりすぎず、風味をお楽しみください。
- 最初の一口はお塩だけで召し上がることをオススメします。
- ソースを全体にかけない。最後の方は衣がしなってしまいますので当店ではゴマすりにて一切れずつお召し上がりいただいています。
この説明によると、まずはゴマをすり鉢でするようです。
▼ゴマをすり鉢ですってみる
このとき、ゴマの風味を損なわないように擦りすぎないことがポイントのようです。
▼それではカツをいただきます!
「ぱくりっ・・・!」
ちょっ・・・!
なにこれ、サックサクやんっ!
秋田人なのに思わず関西弁になるほどおいしかったですっ!
オーダーしたのはチキンカツなので、使っているお肉はあっさりした鶏の胸肉のはず。
それなのに衣は「サクッ!」と軽快な音を出し、中のお肉もジューシーで柔らかいっ!
付け合わせの野菜には適量のドレッシングがかかっており、さっぱりといただくことができました。
▼次にソースをかけて食べてみる。
なるほどっ!
ソースをかけて食べるとまた違った味を楽しめますっ!
確かにソースをかけすぎてしまうと、せっかくのサクサク衣がすぐにしなってしまうと感じました。
甘口ソースと辛口ソース、好みに合わせながら「適量」で楽しむことがポイントですね。
▼ペロリ完食!
サクサクの衣がとにかくおいしく、何杯でもご飯が食べられそうなチキンカツでした。
またリピートしたくなる味でしたね!
「とんかつ かつ吉 山王店」を食べログでみる
お店の情報は食べログでも見ることができます。(来店予約もできます)
「とんかつ かつ吉 山王店」Webサイト
お店の最新情報はWebサイトで確認することができます。
アクセス
※スマホの場合は横スクロールできます。
店舗名 | とんかつ かつ吉 山王店 |
所在地 | 秋田市山王1丁目3-16 |
駐車場 | 敷地内にあり |
交通情報 | JR秋田駅から車で約10分 |
車を借りる | レンタカー予約はこちら |
周辺グルメ | |
遊び・体験 | |
周辺宿泊先 |