JR秋田駅西口から目と鼻の距離にある「ホテルαー1(アルファーワン)」の1階に「秋田の酒と蕎麦 唐橋茶屋」というお店があります。
秋田駅に近いということでアクセスに優れ、秋田に遊びに来た観光客や出張で秋田に訪れたビジネスマンに人気があるお店として知られているようです。
今回初めてお店に行ったのですが、実際に利用したことで唐橋茶屋はランチタイムにピッタリなお店であることが分かりました!
なぜランチタイムに最適だと感じたのか、今回はお店の雰囲気やメニューを交えながらご紹介したいと思います。
もくじ
「秋田の酒と蕎麦 唐橋茶屋」の概要
- 店舗名:秋田の酒と蕎麦 唐橋茶屋
- 営業時間①:6:30~9:30
- 営業時間②:11:30~16:30
- 営業時間③:17:00~24:00(日・祝・連休最終日は23:30まで)
- 定休日:年中無休
- 所在地:秋田市仲通4-16-2 ホテルα-1秋田1階
- 電話番号:018-834-8841
唐橋茶屋はふたつの入り口がある
唐橋茶屋はJR秋田駅西口からほど近くにある「ホテルα-1秋田」の1階にあります。
▼お店の入り口は大きなのぼりやう赤ちょうちんが目印です。
お店への入り口はふたつあり、「通りに面している入り口」と「ホテルαー1ロビー内からの入り口」があります。
αー1のホテル内ロビーからもお店の中に行けますが、比較的店内に入りやすい入り口は通りに面している入り口だと思います。
▼私も通りに面している入り口から店内に入りました。
▼お店の前にはおいしそうなメニューが一覧で掲示されています。
唐松茶屋の駐車場状況
唐松茶屋はαー1ホテルの1階にあるため、専用の駐車場はありません。
車で来店する場合は近隣のコインパーキングをご利用ください。
最寄りで安いコインパーキングは「秋田市公営駐車場」です。
秋田市公営駐車場はお店のななめ向かいにありますよ。
ランチタイムの早い時間帯、わりと空いていた
私が唐橋茶屋を利用したのは日曜日のランチタイムでした。
通常は11時30分からランチタイムが始まりますが、この日はすこし早い11時20分に到着しました。
来店時間が早かったので店内に入れるかすこし心配していましたが、快く店内に通されました。
また私が行った日は日曜日で混雑が予想されましたが、来店時間が早かったこともあり店内のお客さんは私だけでした。
なおぞう
休日のランチタイムでも時間帯が早ければ余裕をもって座ることができます。
唐橋茶屋は6時30分から営業しているため、ホテルに宿泊していても利用できるところが魅力的だと感じました。
席種は全部で3種類
今回は私一人でしたので、一人用のテーブル席へ案内されました。
テーブル席の空間は広々しており、私が座った席のほかに4人掛け席が3つありました。
▼テーブル席はイスとソファータイプの座席になっていました。
▼照明があるところはちょっとした荷物置場として利用できます。
また店内を見渡してみると唐橋茶屋には私が座ったテーブル席のほかに、カウンター席と座敷席があることが分かりました。
今回私は座りませんでしたが、座敷席へは靴を靴棚に入れて行くスタイルになっていましたよ。
▼座敷席も広々しており、間仕切りもありました。
▼座敷席は全部で6席ありました。(4人掛けが3席、6人掛けが3席)
座敷席は掘りごたつタイプの席ではなかったので、人によっては座るときすこし大変かもしれません。
店舗奥の方にはカウンター席が用意されていました。
唐松茶屋のメニュー紹介
メニュー表は店員さんが持ってくるスタイルではなく、各テーブルの上にあらかじめ用意されていました。
▼比内地鶏の親子丼、きりたんぽ鍋、稲庭うどんなど、秋田の味が楽しめます。
▼そば定食もありました。
▼八幡平ポークや秋田錦牛など秋田を代表する肉料理も楽しむことができます。
▼温まりたいときにピッタリな鍋料理も充実!
▼女性に嬉しいスイーツ系のメニューも充実していましたよ。
テーブルには備え付けの調味料も完備
各テーブルにはメニューのほかに備え付けの調味料も充実していました。
調味料は全部で3種類用意されていました。
「醤油」「七味唐辛子」「塩」と、どんな料理にも合うようなシンプルなラインナップでしたよ。
調味料のほかには割り箸とつまようじがありました。
オーダーした料理が到着!
今回はランチパスポート限定のチキンカツ定食を注文。
料理はオーダーしてから10分くらいで到着しました。(早いっ!)
▼サクサク衣がおいしそうなチキンカツ定食
▼チキンカツ定食に使っている鶏肉は胸肉でした。
▼4枚のカツは半分に切られており、食べやすいように工夫されていました。
▼食べた瞬間に響く「サクッ!」という衣の音が食欲をそそりました!
添えられていたサラダはキャベツやニンジンを使ったものでした。
▼サラダにはさっぱりしたドレッシングがかかっていましたよ。
▼しゃきしゃきとした食感がおいしいサラダでした。
▼ご飯にはしそふりかけがかかっていましたよ。
▼味噌汁はダシがよく利いていました。
▼ソースはほんのり甘辛い味付けになっていました。カツの味が引き立ちましたー!
▼ちょっとした漬物もついてきました。
サクサク食感のカツはソース(タレ)とご飯の相性が良く、箸を休める間もなくパクパクと食べられました!
▼ペロリ完食です!ごちそうさまっ!
喫茶店のように利用できるところは魅力的
記事の冒頭で、「実際に唐橋茶屋を利用したことで、ランチタイムにピッタリなお店であることが分かりました!」と書きました。
なぜそう感じたのか、その理由は「ランチタイムの時間内であればずっとお店にいてもOK!」だからです。
この情報は店員さんに直接教えてもらいました。
これは本当に魅力的だと感じましたね。
たとえばランチタイムの時間内(11:30~16:30)であれば食事が終わってもパソコンを使って仕事をしたり書類を書いたりという作業ができるということです。
女子会の会場としても最適で、ランチが終わっても友だち同士で気兼ねなくトークを楽しむこともできるのです。
スイーツメニューも充実しているのでずっと居られそうです。
実際に来店していたサラリーマンも食事を終えたあとに書類やパソコンを広げて仕事をしていましたよ。
ということで、私も食事が終わってからテーブルにミニパソコンを広げてブログ記事を書きました(笑)
食事時間を含めて11:30~15:00くらいまで約3時間ぐらい利用しました。
唐橋茶屋はノマドワーカーに優しいお店でした。
「秋田の酒と蕎麦 唐橋茶屋」を食べログでみる
お店の情報は食べログでも見ることができます。(来店予約もできます)
アクセス
※スマホの場合は横スクロールできます。
店舗名 | 秋田の酒と蕎麦 唐橋茶屋 |
所在地 | 秋田市中通4-16-2 ホテルα-1秋田1階 |
駐車場 | 駐車場情報はこちら |
交通情報 | JR秋田駅西口から徒歩約3分 |
車を借りる | レンタカー予約はこちら |
周辺グルメ | |
遊び・体験 | |
周辺宿泊先 |