2018年11月12日(月)にオープンしたばかり!
秋田市下新城の「お持ち帰り 唐揚げ専門 まつむら商店」にさっそく行ってきました。
前回の記事ではまつむら商店の駐車場状況や販売メニュー、注文方法をまとめました。
まだ読んでいないという方はぜひ読んでみてくださいね。
▼まつむら商店の駐車場状況や販売メニュー、注文方法のまとめ記事はこちら
今回の記事はその続きとなっております。
実際にお店で購入した「名物醤油からあげ(単品)」の唐揚げの重さやサイズ感、食感や味をレビューしていきます。
「唐揚げ専門 まつむら商店」の概要
- オープン日:2018年11月12日(月)
- 店舗名:唐揚げ専門 まつむら商店
- 営業時間:11:00~21:00
- 定休日:年中無休
- 所在地:秋田県秋田市下新城中野字琵琶沼318-5
- 電話番号:018-853-6480
「唐揚げ専門 まつむら商店」持ち帰り袋の中身は?
「唐揚げ専門 まつむら商店」は持ち帰り唐揚げの専門店ですので、購入した商品はビニール袋に入れて手渡されます。
今回私は「名物醤油からあげ(単品)」を注文しました。
オーダーした単品唐揚げの個数は4貫コース520円(税抜き)です。
袋の中には透明なケースに入った名物醤油からあげが入っていました。
なおぞう
ケースには唐揚げの湯気による水滴で唐揚げの表面がふにゃふにゃしないようにと、フタが付いていませんでした。
(からあげ弁当が同じような仕様かどうかはまた次の機会に検証したいと思います。)
唐揚げのほかには、すぐ食べられるように竹箸と次回から注文しやすいようにメニュー表が入っていました。
▼こちらが一緒に入っていたメニュー表。
▼店頭同様、単品メニューが詳しく書かれていました。
▼オープン時は販売されていなかったメニューも掲載されています。
▼からあげ弁当ももちろん掲載しています。唐揚げ単品をオーダーするよりもお得です。
まつむら商店のメニューが気になる方はこちらの記事もどうぞ。メニューを詳しくまとめています。
「名物醤油からあげ」を袋から出してみた
今回注文した名物醤油からあげを、さっそく袋から出してみました。
うおぉーー!でかいっ!!
いや、驚きました!
スーパーで売られている巨峰やシャインマスカットなどが入っているような大きな透明ケースに、ゴロゴロッ!とした鶏の唐揚げがたっぷり入っていました!
これは食べごたえありそう!!
「唐揚げの重さは?サイズは?食感は?」唐揚げ徹底レビュー
ここからはみなさんが気になっているであろう、まつむら商店の唐揚げの重さやサイズ感、食感や味をレビューしていきたいと思います。
「名物醤油からあげ」の重さは?
まずは唐揚げの重さを量ってみたいと思います。
私が今回買ったのは名物醤油からあげ4貫セットです。
店頭表示では唐揚げ4貫の重さは約250gと表示されていました。
▼店頭の看板では、唐揚げ4貫が250gと書かれていることが分かります。
では実際の重さは・・・?
結果がこちらです。
うおぉぉ!250gを超えているー!!
ケースの重さや唐揚げの下に敷いている油取り紙の重さを差し引いても300gはありそう!
店頭の表記より50gも多い!これはサービスなの?とにかく嬉しいですっ!
「名物醤油からあげ」のサイズは?
次に私が注文した「名物醤油からあげ」の中で一番大きい唐揚げと一番小さな唐揚げのサイズを測ってみたいと思います。
最初はいきなり大きいサイズから測ってみましょう!
▼こちらが今回の唐揚げの中で一番大きな唐揚げ。
気になるサイズは・・・
なんと約11cmもありました!
驚きました!
一番大きなサイズで一般的な市販唐揚げ約2個分の大きさです。
これはデカイっ!!
続きまして、今回の唐揚げの中で一番小さなサイズの唐揚げを測ってみたいと思います。
▼こちらが今回の唐揚げの中で一番小さな唐揚げ。
さて気になるサイズは・・・
小さい唐揚げでも約8cmありました!
一般的な市販の唐揚げに比べても十分大きなサイズです。
これは食べごたえがありそうだ!!
皿に盛り付けてみた
今回は唐揚げの単品注文でした。
唐揚げが入っていたケースのまま食べてももちろんいいのですが、せっかくなので皿に盛り付けてみることに。
あっ、ちょっとおいしそう笑
思いがけずおいしそうに完成しました。
家の冷蔵庫を開けたら大葉があったので端っこに添えただけなのですが、なんだかそれっぽくなりました。
ついでに茶碗によそったご飯も添えたら町の食堂のような雰囲気になりました笑
「名物醤油からあげ」の食感は?味は?
最後はいよいよ実食したいと思います。
写真では小さく見えるかもしれませんが、実際の唐揚げはそれなりにデカイです。
では、いただきます。
・・・パクリ。
わわわわっ!うんまぁぁ~!
いやー、もはやこれは反則レベルのおいしさです!
唐揚げを食べた瞬間「ザクッ!」という食感がひろがり、口の中に鶏もも肉の肉汁がジュワーっとあふれてきました。
さらに噛めば噛むほど口の中にひろがる濃厚な醤油の香り。
これは鶏肉を醤油ダシにしばらく浸けてから揚げている感じですね。なかなかクセになるおいしさです!
普段は薄味の料理を食べることが多いので、個人的に唐揚げの味付けはややしょっぱいかな?という印象でした。
唐揚げはひとつあたりのサイズが大きいので、唐揚げひとつで茶碗2杯のご飯が食べられました。
私の場合、唐揚げを2つ食べたら満たされてしまったので、残りは時間を置いてからいただきました。
30代の胃袋にボリューミーすぎる唐揚げはちょっと重かったようです・・・。(←虚弱だな)
「唐揚げ専門 まつむら商店」を食べログでみる
お店の情報は食べログでも見ることができます。(来店予約もできます)
まとめ
まつむら商店の唐揚げは専門店というだけあり、とても食べごたえがありました!
全体的に唐揚げのサイズは大きくてボリュームがあり、ゴツゴツした表面に反して中はふっくらジューシーの食感がクセになりそうでした。
平日ランチタイムの時間帯でも敷地内はお客さんの車で混雑していましたので、しばらくは今のような状態が続くことが予想されます。
来店される際は気をつけてくださいね。
▼オープンしたお店に行ってきたので現地で分かったことをまとめました。

▼「唐揚げ専門 まつむら商店」の開店前の様子をまとめた記事はこちら
