2018年8月18日(土)、秋田県代表の金足農業が34年ぶりに甲子園ベスト4に進出しました!
漫画のような快進撃を続ける金足農業を後押しするかのように、地元のJR秋田駅には応援メッセージを自由に書き込めるボードが設置されています。
ここには秋田県民の胸熱な言葉が寄せられていますのでご紹介したいと思います。
応援ボードはどこにある?
胸熱メッセージが自由に書き込める応援ボードはJR秋田駅の中央改札口付近に設置してあります。
ちなみにJR秋田駅の周辺地図はこちらです。
中央改札口には、JR秋田駅東口方面からでもぽぽろーど方面からでも行くことができます。
応援ボードには金足農業を想う言葉がびっしり!
さて!いよいよ中央改札口前にやってきました。
金足農業を応援するボードは中央改札口の切符販売機の付近に設置してありますので、迷わず見つけることができると思います。
今回も秋田県民の熱い言葉がびっっっしりっ!
応援ボードには驚くほど熱い言葉が寄せられていました。
そういえば、秋田ノーザンハピネッツがB1復帰をかけた戦いをする前にもJR秋田駅には応援ボードが出現していました。
JR秋田駅の地元を応援する気持ちがすごく嬉しいです!
なおぞう
いつもありがとう!JR秋田駅!!
甲子園出場を決めた時から胸熱メッセージが寄せられていた
それではじっくり寄せられたメッセージを見てみましょう。
2ランスクイズ!!
東北の初優勝は「秋田」から!!
金足農業やりますねぇ!!かっこよすぎ!!優勝旗いいよ!!来いよ!!
うあああああああああ、うんああああああああ
8/21優勝
この応援メッセージが設置されたのはベスト4進出を決めた2018年8月18日(土)です。
そして私が実際に観に行ったのが8月19日(日)です。
たった1日でボードにこれだけの応援メッセージが集まるのだから、秋田県民が沸いている様子が伝わってきます。
勝ち星を重ねるたびにJR秋田駅の応援ボードは注目されているような気がしています。
秋田、盛り上がっている!!
そして、応援ボードにはこれまで寄せられたメッセージも掲載していますので、振り返ることもできます。
こちらがそれぞれ甲子園2回戦の大垣日大突破時、3回戦の横浜突破時、準々決勝の近江突破時に寄せられた応援メッセージです。
どの応援メッセージもびっしりですね!
ちなみにこちらが前回の準々決勝、近江戦のときの応援メッセージです。
秋田からの熱いメッセージが甲子園の金足農業にも届いたのでしょうか。
とにかく嬉しいですっ!
過去の応援メッセージの内容はこちらの記事からそれぞれ振り返ることができます。
リンクを貼っておきますのでぜひ見てみてください。
▼【こちらもどうぞ】2018年夏の金農旋風をまとめました。