2019年1月20日(日)に由利本荘市の新山神社付近で「新山神社 裸まいり 2019」が開催されます。
毎年1月第3日曜日に開催されている、由利本荘地域に古くから伝わる小正月行事のひとつです。
「真冬の奇祭」として全国的に有名だという「新山神社 裸まいり」、ぜひご覧になってみてはいかがでしょうか。
「新山神社 裸まいり 2019」概要
出典:由利本荘物語 公式ページ
※スマホの場合は横スクロールできます。
開催日時 |
|
開催場所 | 本荘新山神社(とその周辺の町内) |
開催住所 | 秋田県由利本荘市石脇東山4 周辺 |
主 催 | 由利本荘市観光協会本荘支部 |
問合せ先 | 由利本荘市観光協会本荘支部 |
電話番号 | 0184-24-6376 |
「新山神社 裸まいり 2019」詳細情報
「新山神社 裸まいり」は、今から約200年前の天保の頃(1830年~1844年頃)と言われています。
ですが、その起源は明確ではないと言われています。
ある言い伝えによると、新山神社には古くから修験者が住んでいたと言われ、修験道の荒行が姿を変えて伝承されたものとされています。
真冬の早朝に冷水をかぶり、強風と寒気の中を約300名もの若者が各団体ごとに標高148メートルの新山神社を目指します。
裸まいりでは酒や鱈などの奉納品をかつぎ、約2キロに及ぶという103段の石段をのぼる場面もあるようです。
一番のハイライトなので必見ですよ。
当日は名物本荘うどんのふるまいも予定
「新山神社 裸まいり」当日は、由利本荘市石脇に工場を構える本荘うどんの製麺工場「伊藤製麺工場」さんが嬉しい差し入れ企画を予定しています。
なんとなんと!
裸まつりを楽しみに訪れた来場者向けに、数量限定で本荘うどんの無料ふるまいを実施するようです!
なおぞう
やったー!!
伊藤製麺工場さん、ありがとうー!
ちなみに伊藤製麺工場さんはこちらです。
▼伊藤製麺工場の外観
▼伊藤製麺工場のアクセス
※スマホの場合は横スクロールできます。
施設名 | 伊藤製麺工場 |
所在地 | 秋田県由利本荘市石脇 字石脇36 |
駐車場 | 敷地内にあり |
この無料ふるまい企画は、由利本荘に古くから伝わる裸まいりと名物本荘うどんを一度に両方楽しんでもらいたいという伊藤製麺工場さんの想いで毎年行われています。
伊藤製麺工場さんの粋なはからいが素敵ですね!
本当にありがとうございますっ!
本荘うどんの無料ふるまいは伊藤製麺工場の敷地内で実施される予定です。
ふるまい時間は裸まつりの開催時間(9:00~11:00)に合わせて行われるようです。
工場の敷地内に駐車場がありますが、駐車できる台数は限られています。
また伊藤製麺工場前はやや交通量の多い道路になっていますので、できる限り公式の駐車場(下記アクセス参照)をご利用ください。
▼伊藤製麺工場に訪れたら、ぜひ名物「本荘うどん」もご賞味あれ!
アクセス
※スマホの場合は横スクロールできます。
開催場所 | 本荘新山神社(とその周辺の町内) |
所在地 | 秋田県由利本荘市石脇東山4 |
駐車場 |
合計約100台程度 |
交通情報 |
|
車を借りる | レンタカー予約はこちら |
周辺グルメ | 由利本荘市周辺のおすすめグルメを探す |
遊び・体験 | 由利本荘市周辺の遊び・体験スポットを探す |
周辺宿泊先 | 由利本荘市周辺のホテル・宿泊施設を探す |