2018年8月4日と8月5日の週末に行っておきたい秋田県内のイベントをまとめました。
内容はあきたナビでこれまで掲載してきた今週末に秋田県内で開催されるイベント情報です。
ぜひお出かけの際の参考にしてくださいね(^o^)
秋田県内はまだまだ30度を超える日が続いており、引き続き熱中症対策は必要です。
ひんやり冷感タオルなどを使って、熱中症にならない対策をしてからお出かけを楽しみましょう♪
なおぞう
イベントの内容は随時更新しており、現在開催中のイベントも含めて記載しています。
またイベントの詳細を調べられるように紹介の最後にリンクも貼っています。気になるイベントはぜひあわせて確認してみてください。
紹介しているイベントは主催元の都合や天気により中止になる場合もあります。
お出かけ前は主催元の最新情報を確認することをおすすめしております。
もくじ
秋田内陸線の沿線で大人気!見頃を迎えた田んぼアートに注目!
北秋田市から仙北市までを結ぶ秋田内陸線の沿線から田んぼアートを楽しむことができます。
毎年田んぼアートは内陸線の車窓から一番綺麗に見えるように作られています。
一番の見頃は7月から9月上旬にかけてとなりますので、まさに今週末は絶好のチャンス!
田んぼアート 概要
※スマホの場合は横スクロールできます。
開催日時 | 6月中旬頃から9月の稲刈りまで |
開催場所 | 秋田内陸線の沿線 |
開催住所 | 北秋田市~大仙市までの各田んぼ |
主 催 | 秋田内陸縦貫鉄道株式会社 |
問合せ先 | 秋田内陸縦貫鉄道株式会社 |
電話番号 | 0186-82-3231 |
イベントの詳細
田んぼアートの詳細はこちらから確認することができます。

「しあわせのえき阿仁合駅」駅舎オーナー募集【秋田内陸線全線開業30年企画】
2018年4月、30年の歴史を刻んできた2代目阿仁合駅が「しあわせのえき」として生まれ変わりました。
そこで「新駅舎とともに新たな一歩を刻んでいこう」という趣旨のもと、新しい駅舎内にあなたとあなたの大切な人の名前を残す企画が行われています。
企画は先着3,000名の限定です。
友人や家族、大切な人と一緒に、もちろん一人でもオッケーです。
これからの駅舎の歴史に名を刻んでみましょう(^o^)v
駅舎オーナー募集企画 概要
- 募集期間:平成30年6月1日~8月20日まで
- 募集人数:先着3,000名(※予定数に達した場合は早期終了あり)
- 代金:1,000円(税込)
- メモリアルボード完成公開:10月頃の予定
イベントの詳細
駅舎オーナー募集企画の詳細はこちらから確認することができます。

「チームラボ 踊る!アート展と、学ぶ!未来の遊園地」横手で開催中!
あなたはチームラボをご存知ですか?
チームラボとは、デジタルを駆使した独創的な事業を展開するプロ集団です。
そのチームラボが手がけるアート作品と日本全国各地で大人気の「学ぶ!未来の遊園地」作品を大規模に展示する展覧会が、現在横手の秋田県立近代美術館で開催されています。
イベントでは大空間で繰り広げられるアートや体を思いっきり動かせる未来の遊園地まで、最先端の技術を誇るチームラボの魅力に触れることができますよ。
「チームラボ 踊る!アート展と、学ぶ!未来の遊園地」 概要
※スマホの場合は横スクロールできます。
開催日時 | 2018年6月30日(土)~9月2日(日) 9:30~17:00(最終入館16:30) ※イベント期間中は無休 |
開催場所 | 秋田県立近代美術館5階~6階展示室 |
開催住所 | 秋田県横手市赤坂字富ヶ沢62-46(秋田ふるさと村内) |
主 催 | チームラボ秋田展実行委員会(ABS秋田放送・秋田県立近代美術館) |
問合せ先 | 秋田県立近代美術館 |
電話番号 | 0182-33-8855 |
イベントの詳細
チームラボ 踊る!アート展と、学ぶ!未来の遊園地の詳細はこちらから確認することができます。

高校野球大大大好き飼育員Presents 夏のGAO球場2018 好評開催中!
毎年異なるテーマのこの企画、今年のテーマはズバリ高校野球!
高校野球というテーマは、高校野球が好きすぎて秋田県勢を応援しているスタッフがプロデュースしたのだとか。
グラウンドを整備をするような動きをする生き物を展示したり、群れで泳ぐ習性のある魚を「ナイン一丸」にかけて展示したりととにかく工夫がおもしろいですよ。
夏のGAO球場2018 概要
※スマホの場合は横スクロールできます。
開催日時 | 2018年7月7日(土)~8月26日(日) 9:00~17:00(最終入館は閉館30分前) |
開催場所 | 男鹿水族館GAO |
開催住所 | 秋田県男鹿市戸賀塩浜 男鹿水族館GAO |
主 催 | 男鹿水族館GAO |
問合せ先 | 男鹿水族館GAO |
電話番号 | 0185-32-2221 |
イベントの詳細
夏のGAO球場2018の詳細はこちらから確認することができます。

第4回 肉の博覧会inおおだて 2018年もいよいよ開催!
大館の夏のイベントとして定着した肉の博覧会も今年で4回目の開催となりました!
肉博というだけあり比内地鶏や秋田牛、大館さくら豚、馬肉のほか、秋田県内の美味しいグルメも体験できますよ。
肉の博覧会inおおだて 概要
※スマホの場合は横スクロールできます。
開催日時 | 2018年8月4日(土)10:00~19:00 2018年8月5日(日)10:00~17:00 |
開催場所 | ニプロハチ公ドーム |
開催住所 | 秋田県大館市上代野字稲荷台1-1 |
主 催 | 大館食の祭典協議会 |
問合せ先 | 大館食の祭典協議会(ニプロハチ公ドームパークセンター内) |
電話番号 | 0186-48-7400 |
イベントの詳細
肉の博覧会inおおだての詳細はこちらから確認することができます。


土崎の秋田港に初入港!週末は帆船みらいへ体験航海を楽しもう!
2018年8月4日(土)、秋田市土崎に「帆船みらいへ」が寄港します!
帆船が寄港こと自体がなかなかめずらしいことなので、ぜひ秋田港まで観に行ってくださいね♪
イベント当日はロープを引いて帆を張るセイルハンドリング体験や帆船文化に触れるミニ講習会なども行われる予定です。
帆船みらいへ体験航海 概要
※スマホの場合は横スクロールできます。
開催日時 | 2018年8月4日(土) 10:00~12:00、13:30~15:30の2便が運行。 |
開催場所 | 秋田港南ふ頭C岸壁 ※秋田市ポートタワー(セリオン)前 |
開催住所 | 秋田市土崎港西1-9-1 |
主 催 | 一般社団法人グローバル人材育成推進機構 帆船みらいへ事業部 神戸事務所 |
問合せ先 | 一般社団法人グローバル人材育成推進機構 帆船みらいへ事業部 神戸事務所 |
電話番号 | 078-381-7079 |
イベントの詳細
帆船みらいへ体験航海の詳細はこちらから確認することができます。

能代七夕 天空の不夜城 2018年も開催!
平成25年に高さ17.6mの大型灯篭が約1世紀ぶりに復活したことで注目を集めた能代の天空の不夜城。
今年でイベントも6年目に入り、日本一の高さを誇る24.1mの大型灯篭は今回も注目を集めています。
イベントは本日2018年8月3日(金)から2日間の日程で行われます。
ぜひ能代で天空の不夜城の高さと迫力を体感しましょう!
能代七夕 天空の不夜城 概要
※スマホの場合は横スクロールできます。
開催日時 | 2018年8月3日(金)~4日(土) 18:00~21:00 |
開催場所 | 国道101号 能代市役所~通町 |
開催住所 | 能代市通町 |
主 催 | 能代七夕「天空の不夜城」協議会事務局 |
問合せ先 | 能代七夕「天空の不夜城」協議会事務局 |
電話番号 | 0185-52-6344 |
イベントの詳細
天空の不夜城の詳細はこちらから確認することができます。

【秋田の祭り】竿燈まつり 2018年も竿燈大通りで4日間開催!
8月3日~8月6日までの4日間の日程で、2018年も秋田で竿燈まつりが開催されます。
合計280本以上の光の稲穂が竿燈大通りを埋め尽くす光景は圧巻!
8月4日~6日はエリアなかいちで竿燈妙技会(昼竿燈)も行われます。
竿燈を持つ差し手たちの技は必見ですよ。
秋田の竿燈まつり 概要
※スマホの場合は横スクロールできます。
開催日時 | 2018年8月3日(金)~8月6日(月) いずれの日程も18:50~ |
開催場所 | 竿燈大通り |
開催住所 | 秋田県秋田市大町2丁目~3丁目周辺 |
主 催 | 秋田市竿燈まつり実行委員会事務局 |
問合せ先 | 秋田市観光振興課内 |
電話番号 | 018-888-5602 |
イベントの詳細
秋田の竿燈まつりの詳細はこちらから確認することができます。

おすすめのグルメスポット
続きまして、イベントと一緒に楽しみたいおすすめのグルメスポットをご紹介します。
▼8月1日(水)にオープンした「焼肉快席 炎刃」
焼肉店の常識をブッた斬られます。

▼8月5日(日)にオープン!「國酒と料理 墨流し」
竿燈まつりの会場からほど近い川反通りのお店です。

▼八橋にある秋田県で唯一の「コメダ珈琲店」
人気のモーニングを食べてからお出かけもおすすめ!

まとめ
今週末もイベントが盛りだくさんですね!
やはり8月ということでお祭り系のイベントが充実している印象です。
週末も気温が高くなる予報ですので、熱中症対策は忘れずに!