記事内で取り上げているイベントは終了しました。
2018年9月1日(土)・2日(日)の2日間に渡り、高橋優主催の野外音楽フェス「秋田キャラバンミュージックフェス2018」が開催されます。
今年で3回目となる野外音楽フェスの今年の開催地は仙北市!
イベント当日のアーティスト情報やアクセス情報をご紹介します。
もくじ
秋田キャラバンミュージックフェス2018 概要
※スマホの場合は横スクロールできます。
開催日時 |
開場10:00 / 開演12:00 / 終演18:00(予定) |
開催場所 | 仙北市・田沢湖生保内公園野球場(秋田県仙北市田沢湖生保内字武蔵野地内) |
開催住所 | 秋田県仙北市田沢湖生保内字武蔵野地内 |
主 催 | 高橋 優 / 秋田CARAVAN MUSIC FES 実行委員会 |
問合せ先 | キョードー東北 |
電話番号 | 022-217-7788(平日 11:00~18:00/土 10:00 ~ 17:00) |
出演アーティスト一覧
「秋田キャラバンミュージックフェス2018」に出演するアーティストはすでに決定しております!
それぞれの日で出演アーティストが違うところもキャラバンミュージックフェスの魅力ですね。
アーティストたちはメインステージの「白神(しらかみ)ステージ」に登場しますよ!
- 高橋優
- 岡崎体育
- JUN SKY WALKER(S)
- Little Glee Monster
- 高橋優
- ORENGE RANGE
- CHEMISTRY
- 竹原ピストル
出演芸人一覧
また当日はアーティストのほかにも開場を盛り上げる多数のお笑い芸人さんも出演します。
こちらもそれぞれの日で登場するメンバーが違うの楽しみですね!
サブステージの「鳥海(ちょうかい)ステージ」に登場しますよ!
- 阿佐々谷姉妹
- エハラマサヒロ
- 小島よしお
- テツandトモ
- みかん
- ロバート
イベントタイムテーブル
イベントのタイムテーブルも発表されています。
白神ステージと鳥海ステージの両ステージで交互に行われるようです。
- 10:00~ 開場
- 12:00~ オープニングセレモニー
- 12:10~ 岡崎体育
- 12:55~ 阿佐々谷姉妹
- 13:25~ Little Glee Monster
- 14:55~ 小島よしお
- 15:30~ JUN SKY WALKER(S)
- 16:20~ エハラマサヒロ
- 17:00~ 高橋優
- 18:00~ 終演
- 10:00~ 開場
- 12:00~ オープニングセレモニー
- 12:10~ ORANGE RANGE
- 12:55~ みかん
- 13:25~ 竹原ピストル
- 14:55~ テツandトモ
- 15:30~ CHEMISTRY
- 16:20~ ロバート
- 17:00~ 高橋優
- 18:00~ 終演
チケットの価格と購入方法
チケットの価格
現在公式サイトで発表されているチケット価格は次のようになっています。
※料金はすべて税込みです。
※スマホの場合は横スクロールできます。
チケットの種類 | チケットの価格 |
1日券(ブロック指定) | 8,640円 |
2日通し券(ブロック指定) | 15,780円 |
【学割】1日券(ブロック指定) | 4,320円 |
【学割】2日通し券(ブロック指定) | 8,000円 |
小学生以下 | 無料 |
※価格はすべて税込みです。
※【学割】チケットは、中学生(満13歳)〜高校生(満18歳)までの方が対象となります。入場時に生年月日の分かる身分証のご提示が必要です。
※小学生以下のお子様は、保護者同伴時に限り入場無料です。保護者の方はチケットのご購入が必要です。
チケットの購入方法
一般販売は2018年7月28日(土)10:00からすでに始まっておりますが、2018年8月30日(木)のラジオでチケット情報が流れていたのでまだ枚数に余裕があるのだと思います。
チケットは各チケット販売所で購入することができます。
- 電話予約①:0570-084-623(Lコード不要)
- 電話予約②:0570-084-002(Lコード:21970)
- インターネット:http://l-tike.com/concert/acmf/
- 電話予約①:0570-02-9949(Pコード不要)
- 電話予約②:0570-02-9999(Pコード:114-506)
- インターネット:http://eplus.jp
フェス会場のエリアマップ
公式ページよりフェス会場のエリアマップが出ていますのでここで紹介したいと思います。
会場は「うだっこフィールド」と「いぐきたなフィールド」に分かれています。
「うだっこフィールド」に入場するためにはチケットが必要ですが、「いぐきたなフィールド」は無料で楽しむことができます。
それぞれのフィールドに出店するブースをご紹介します。
- 川魚の茶屋
- 麺屋十郎兵衛
- カフェゼロセカンド
- 本荘ハムフライ・ハム民の会
- 秋田屋台村田舎料理なかや
- おかず家
- あげそば全力普及会
- 居酒屋くうべえ
- 照井精肉店
- 美郷づくし研究会
- 石谷製麺工場
- 渡正企画
- 三浦商店
- 餃子の餃天
- さくらキッチン
- こってりラーメンそうま
- 進藤冷菓
- 男鹿しょっつる焼きそば
- しあわせ巻き巻きよこまき。の会
- 田沢湖ビール
- 湖畔の杜ビール
- ルーシーカンパニー
- 黒澤屋
- のしろ来・来・来
- 三吉
- 暫屋
- コジコジ
- ごはんやさくらだ
- 仙岩峠の茶屋
- ワッフルカフェサイン
- WOOD HOUSE
- Cafe草冠
- 鈴木酒造店
- 田沢湖自然ファーム
- 硬岩軒
- 花ふじ
- 田沢湖・角館観光協会ブース
- ACMF2018地域サポート委員会ブース
- 秋田県PRブース
- おもへぇブース
- はらつえブース
- リアラジコーナー
「はらつぇブース(飲食ブース)」のほとんどは「うだっこフィールド(有料エリア)」にありますが、一部の飲食ブースは「いぐきたなフィールド(無料エリア)」にも設けられるようです。
持っていくといいアイテム
2018年8月30日(木)現在、フェス当日の天気は「くもり」の予報です。
気温は30℃を超えない予報ですが、念のため暑さ対策と水分は必要そう。
ということで、持っていると便利な荷物をまとめました。
- リュックサック
- ウェットティッシュ
- 小さなビニール袋(ゴミ袋)
- 細かくしたお金(小銭)
- タオル
- 水分
野外フェスにおいて、両手が使えるようにしておくことは必須です!
荷物はサッとリュックにしまい、常にハンズフリーでいられるようにするとラクチンです。
せっかくのフェスなので当日はおいしいグルメを楽しむかもしれませんよね。
屋台を利用するときはなるべくお釣りのないように会計するとスマートです。
いつもよりやや多めの小銭を用意していきましょう。
また食事の際に手や服が汚れても大丈夫なようにウェットティッシュもあると安心です。
使用したウェットティッシュなどを一時的に入れておく小さなビニール袋(ゴミ袋)も忍ばせておくといいですよ。
水分は会場でも購入可能ですが、500mlのペットボトル1本分の水分があると安心です。
主催者公式サイト
秋田キャラバンミュージックフェス2018の最新情報は公式ページをご確認ください。
アクセス
※スマホの場合は横スクロールできます。
開催場所 | 仙北市・田沢湖生保内公園野球場(秋田県仙北市田沢湖生保内字武蔵野地内) |
所在地 | 秋田県仙北市田沢湖生保内字武蔵野地内 |
駐車場 | 敷地内に来場者駐車場あり(駐車場付き往復シャトルバス券が必要) |
交通情報 |
|
車を借りる | レンタカー予約はこちら |
周辺グルメ | 仙北市周辺のおすすめグルメを探す |
遊び・体験 | 仙北市周辺の遊び・体験スポットを探す |
周辺宿泊先 | 仙北市周辺のホテル・宿泊施設を探す |
公式サイトから周辺地図情報が出ていましたのでご紹介します。