記事内で取り上げているイベントは終了しました。
2018年9月1日(土)・2日(日)の両日、アルヴェで「フィジー共和国 文化交流フェスタ in アルヴェ」が開催されます。
当日はフィジー共和国のPRパフォーマンスを始め、竿燈演技や和太鼓演奏などが行われます。
当日は入場無料で、フィジー名物のラム酒の振る舞いも行われます。
フィジー共和国 文化交流フェスタ 概要
出典:秋田市役所 公式ページ
※スマホの場合は横スクロールできます。
開催日時 |
|
開催場所 | 秋田拠点センターアルヴェ 1階きらめき広場 |
開催住所 | 秋田県秋田市東通仲町4-1 |
主 催 | 秋田市 |
問合せ先 | 秋田市観光文化スポーツ部スポーツ振興課 |
電話番号 | 018-888-5611 |
イベントは入場無料で楽しむことができます。
フィジー共和国 文化交流フェスタ 詳細情報
「太陽と笑顔の島 フィジー」がやってくる!
現在秋田市では、フィジー共和国ラグビーチームの「ラグビーワールドカップ2019 日本大会」と「2020年 東京オリンピック競技大会」での事前合宿誘致を進めています。
その活動のPRのためにフィジー共和国の魅力を発信するイベントを秋田市が開催しました。
フィジー共和国は南太平洋の中で最も早くから人が居住していた島のひとつと言われています。熱帯性の寄港で平均気温は20~30℃。時差は日本よりも約3時間進んでいます。
公用語は英語のほかにフィジー語とヒンディー語がありますが、ほとんどの場所で英語が通じます。
「太陽と笑顔の島」と言われているだけありリゾート地としても有名で、年間観光客は65万人を超えると言われています。
イベント当日はフィジー共和国の魅力を存分に楽しむことができるブースやコーナーがたっぷり用意されます。
友だちやファミリーでフィジー共和国を楽しんじゃいましょう!
イベントスケジュール
イベントは2日間行われますが、それぞれの日程でイベントの内容が異なります。
イベントの詳細をまとめました。
- 11:00~:オープニングセレモニー
- 11:30~:フィジー共和国のPR&パフォーマンス
- 12:30~:ダンススタジオ S.T.Raysのダンス
- 14:00~:秋田子ども和楽器合奏団
- 14:30~:フィジー共和国のPR&パフォーマンス
- 15:00~:聖霊女子短期大学付属高等学校ハンドベル部の演奏
- 17:30~:ラムナイト、フィジー共和国のPR&パフォーマンス
- 10:00~:オープニング、白百合保育園一輪車クラブフォーマンス
- 10:30~:フィジー共和国のPR&パフォーマンス
- 11:00~:ビートファイターACEショー①
- 12:30~:秋田県立男鹿海洋高等学校 なまはげ太鼓ショー
- 13:30~:ビートファイターACEショー②
- 14:30~:フィジー共和国のPR&パフォーマンス
- 16:30~:竿燈演技
イベントブースコーナー
当日はフィジー共和国を詳しく知ることができるいろいろなブースコーナーもありますよ。
フィジー共和国PRブース
「太陽と笑顔の島 フィジー」について紹介しているブースです。
ここではフィジー料理の試食体験や「カヴァ」と呼ばれる伝統儀式の体験ができますよ。
フィジー共和国 パネル展示
フィジー共和国ではラグビーが有名です。
「国技」として親しまれているだけあり、7人制のラグビーでは世界大会で何度も優勝しているほど!
南太平洋のリゾート天国としても知られているフィジーの魅力をパネルで紹介しています。
秋田市観光ブース
地元秋田のスポーツや観光について紹介するコーナーもあります。
竿燈と触れ合える「竿燈ふれあいコーナー」もありますよ。
主催者公式サイト
「フィジー共和国 文化交流フェスタ」の最新情報は公式ページをご確認ください。
アクセス
※スマホの場合は横スクロールできます。
開催場所 | 秋田拠点センターアルヴェ 1階きらめき広場 |
所在地 | 秋田県秋田市東通仲町4-1 |
駐車場 | 近隣コインパーキングを利用してください |
交通情報 | JR秋田駅東口から徒歩2分 |
車を借りる | レンタカー予約はこちら |
周辺グルメ | |
遊び・体験 | |
周辺宿泊先 |