読書の秋に読み聞かせたい、親子の絆が深まるブックスタートという事業をご存知ですか?
ブックスタートとは秋田市が行っている事業のひとつで、秋田市内の図書館などで定期的に開催されている子育てイベントのひとつです。
4ヶ月以上の0歳児とその保護者を対象としており、赤ちゃんでも親しみやすい絵本を紹介してくれるので絵本の導入にもぴったりですよ。
料金も無料なので気軽に参加することができるところも嬉しいですね。
秋田市のブックスタート事業の概要
ブックスタート事業は、絵本の読み聞かせを通して親子の絆を深めることを目的に始まった事業です。
秋田市のブックスタートは、絵本の読み聞かせをとおして親子の絆づくりを支援する事業です。
赤ちゃんといっしょに絵本を楽しむ体験をしてみませんか。
出典:秋田市役所 公式ページ
- 対象:4ヶ月以上の0歳児とその保護者
- 条件:秋田市在住であること
- 申込み:不要(直接会場へ)
- 開催日:実施場所により異なる
- 開催時間:実施場所により異なる
ブックスタートの開催場所
ブックスタートは秋田市内の各図書館や公立保育所、子ども未来センターや各市民サービスセンターの子育て交流ひろばで行われます。
開催する曜日や時間は実施場所によって違いますので、お出かけの前に希望する場所での開催状況を確認してくださいね。
ここでは平成30年9月に開催される図書館の予定を掲載しておきたいと思います。
中央図書館明徳館文庫(フォンテ文庫)
- 開催予定日:毎週土曜日
- 開催時間:10:15~10:45、15:15~15:45
- 受付時間:開始の15分前から
土崎図書館
- 開催予定日:9月6日(木)
- 開催時間:10:30~11:30、14:00~15:00
新屋図書館
- 開催予定日:9月12日(水)
- 開催時間:10:30~11:30、14:00~15:00
雄和図書館
- 開催予定日:9月4日(火)
- 開催時間:10:30~11:30、14:00~15:00
中央図書館明徳館河辺分館(せせらぎライブラリー)
- 開催予定日:9月18日(火)
- 開催時間:10:30~11:30、14:00~15:00
10月以降の日程予定は公式ページで確認することができますよ。
0歳児におすすめしたい絵本5選
0歳児は言葉をまだ理解することはできませんが、目や耳から入ってくる情報量はとても多く脳を刺激すると言われています。
0歳児向けの絵本を選ぶポイントは、絵や音(言葉)がシンプルであること。
ここでは保育の現場でよく使われている0歳児におすすめしたい絵本を5冊ご紹介したいと思います。
読書の秋にぜひ親子の絆を深めてみましょう(*^o^*)
取り上げている本の詳細にすぐにアクセスできるように、各商品ページのリンクも貼っておきました。
クリックやタップをして参照されてくださいね。
だるまさんシリーズ「が・の・と」(3点セット)
しましまぐるぐる (いっしょにあそぼ)
たまごのえほん (いしかわこうじ しかけえほん)
にじいろの さかな 0歳の本 (にじいろのさかなブック)
きんぎょが にげた (幼児絵本シリーズ)
まとめ
スマホや動画といったメディアが主流の現代だからこそ、絵本の大切さが見直されてきています。
ブックスタート事業は絵本の魅力に改めて気が付けるよいきっかけになるなぁと感じました。
ブックスタートの子育てイベントに参加して絵本に親しむことができたら、今度はおうちで親子の絆を絵本を通して深めてみましょう♪