本日2018年8月18日(土)、「第100回全国高校野球選手権大会」の準々決勝が開催されます。
昨日の試合で劇的逆転勝利をおさめた我らが秋田県代表の金足農業高校は第4試合に登場しますよ(^o^)
相手は滋賀県の近江高校。
かんたんには勝たせてくれない強豪ですが、秋田県代表として粘り勝ちしてほしいですね!
▼【こちらもどうぞ】2018年夏の金農旋風をまとめました。
ベスト8 準々決勝の組み合わせ
それでは本日行われる準々決勝の組み合わせを見てみましょう。
NHKの公式ページが発表している組み合わせによると次のようになっています。
出典:甲子園 特別な1年
- 大阪桐蔭 (北大阪) – 浦和学院 (南埼玉)
- 報徳学園 (東兵庫) – 済美 (愛媛)
- 日大三 (西東京) – 下関国際 (山口)
- 金足農 (秋田) – 近江 (滋賀)
我らが秋田県代表、金足農業高校は午後15:30開始予定の第4試合に登場します。
対戦する近江高校ってどんな高校?
滋賀県にある近江高校は2008年11月に創立70周年を迎えた全日制の私立高校です。
また甲子園出場は2年ぶり13度目で、過去には準優勝の経験もあります。
近江高等学校は、滋賀県彦根市松原町大黒前にある私立高等学校。スクールカラーは琵琶湖の青。2008年(平成20年)11月に創立70周年を迎えた。
硬式野球部は夏の選手権大会出場13回、春の選抜大会出場5回。2001年夏(第83回全国高等学校野球選手権大会)には滋賀県勢として初の準優勝に輝いた。
出典:Wikipedia
直近の20年以内に準優勝の経験があるのでなかなかの強豪だと言えますね。
今大会では強力打線が注目されています。
秋田代表、東北代表、農業高校代表、そして公立高代表として
金足農業高校は秋田県代表でありながら、ベスト8になった今は東北代表でもあり全国の農業高校代表でもあります。
そして一番驚いたのが準々決勝に名を連ねた8校の中で、唯一の公立高校だということ。
ほかの7校はすべて私立高校です。
優勝経験校は日大三、大阪桐蔭、報徳学園の3校。公立校は金足農のみ。
出典:サンスポ.com
また余談ですが今回の甲子園大会に出場した農業系の高校は金農だけなんですよ。
今大会に出場する公立校は56校中8校。商業高校4校に対して、農業高校は金足農だけで、農業系の学校の出場は09年の伊万里農林以来だった。
出典:日刊スポーツ
これはつまり全国から力のある球児を集めたわけではなく、地元秋田出身の選手だけで戦ってきたことを意味します。
エースの吉田投手も潟上市天王中の出身です。
金足農業
ベスト8進出おめでとう金農は県立高校
スポーツ科などもありません
部員は普通に勉強し
普通に学校行事もこなします
そして秋田は豪雪地
数ヵ月は土を踏めませんその中でのベスト8
同じブロックの名だたる強豪校を見ても
これがどれだけ凄い事か!金農野球部
全力で応援します!— むっこっこ (@h1112999) 2018年8月17日
金足農業のブロックには
11年前に金農が負けた大垣日大昨年夏の優勝、花咲徳栄
タレント軍団の優勝候補、横浜という強豪が犇めく激戦区だった。これを地方の公立、しかも農業学校が勝ち抜いてベスト8進出するってどれだけ凄い事か。
— k a z u m a (@kazutan_1220) 2018年8月17日
この範囲の出身選手で横浜倒して準々決勝進出は凄いとしか言いようがない。#金足農業 pic.twitter.com/xKZTWNvAHf
— F (@_F_8_9_) 2018年8月17日
なおぞう
もうホント、私もそう思います!
金農、すげぇぞーー!!
テレビ中継はどの局が放送するの?
私もそうですが、当日のテレビ中継は気になりますよね。
試合の模様は「NHK総合」と「NHK Eテレ」で中継される予定です。
放送時間はそれぞれ次のとおりです。
- 日程:2018年8月18日(土)
- 時間:午後1:50~午後6:00 (250分)
- 日程:2018年8月18日(土)
- 時間:午後6:00~午後6:25 (25分)
まとめ
もしも近江高校に勝つことができれば、金足農業としては1984年以来34年ぶりのベスト4進出です!
秋田県勢としては1989年の秋田経法大付属(現:明桜高校)以来、29年ぶりのベスト4進出となります。
いずれにしてもベスト4に進出できれば秋田県としても盛り上がること必至!
県民みんなで金足農業を応援しましょう!
▼【こちらもどうぞ】2018年夏の金農旋風をまとめました。