2018年10月27日(土)~28日(日)の週末に秋田県内で行われるイベント情報をまとめました。
今週末は天気が雨模様ですこし残念ですが、ハロウィンイベントなどが各地で開催される予定です。
肌寒くなってきましたのでお出かけの際は羽織ものを忘れずに!
なおぞう
イベントの内容は随時更新しており、現在開催中のイベントも含めて記載しています。
またイベントの詳細を調べられるように紹介の最後にリンクも貼っています。気になるイベントはぜひあわせて確認してみてください。
紹介しているイベントは主催元の都合や天気により中止になる場合もあります。
お出かけ前は主催元の最新情報を確認することをおすすめしております。
もくじ
「ハロウィンパレードあきた 2018」今年も中小路商店街などで開催
2018年10月27日(土)にJR秋田駅周辺を会場に「ハロウィンパレードあきた 2018」が開催されます。
今年で15回目を数えるこのイベントは、秋田を代表するハロウィンイベントとして定着しました。
パレードの参加者も年々増えており、近年ではなんと700名を超える参加者が集まるのだとか!
仮装の内容も個性豊かで、個々のこだわりが伝わってくるものが多く見られるようになってきました。
まだ参加したことがないという方は、ぜひ今年のハロウィンパレードに参加されてみてはいかがでしょうか。
「ハロウィンパレードあきた 2018」 概要
※スマホの場合は横スクロールできます。
開催日時 |
|
開催場所 | 秋田市内(秋田駅西口周辺~中小路周辺) |
開催住所 | 秋田駅西口周辺~中小路周辺 |
主 催 | 仲小路振興会 |
問合せ先 | ハロウィンパレードあきた実行委員会事務局(食器のさかいだ内) |
電話番号 | 018-833-2843 |
イベントの詳細
「ハロウィンパレードあきた 2018」の詳細はこちらから確認することができます。

【由利本荘市】由利高原鉄道で「ハロウィン列車 2018」を楽しもう!
由利本荘市の由利高原鉄道で「ハロウィン列車 2018」が企画されており話題です。
「ハロウィン列車 2018」は2018年10月20日(土)~2018年10月31日(水)までの期間限定で運行されており、羽後本荘駅と矢島駅を結んでいます。
「ハロウィン列車 2018」 概要
※スマホの場合は横スクロールできます。
開催日時 |
|
開催場所 |
|
開催住所 |
|
主 催 | 由利高原鉄道株式会社 |
問合せ先 | 由利高原鉄道株式会社 |
電話番号 | 0184-56-2736 |
イベントの詳細
「ハロウィン列車 2018」の詳細はこちらから確認することができます。

秋田のおいしいものが大集合!「秋田地域チャレンジマルシェ」開催
2018年10月27日(土)~10月28日(日)の2日間にわたり、「秋田地域チャレンジマルシェ」が開催されます。
秋田地域チャレンジマルシェは9月から11月まで行われる「秋田県秋田の大型観光キャンペーン」の一環として企画され、秋田県とJR東日本が連携して開催しているイベントです。
イベントは毎週末JR秋田駅のぽぽろーどで開催されており、今週末は旬の農畜水産物や加工品の販売などが行われる予定です。
「秋田地域チャレンジマルシェ」 概要
※スマホの場合は横スクロールできます。
開催日時 |
|
開催場所 | 秋田駅東西連絡自由通路「ぽぽろーど」(トピコ前) |
開催住所 | 秋田県秋田市中通7丁目1-2 |
主 催 |
|
問合せ先 | 秋田県秋田地域振興局地域企画課 |
電話番号 | 018-860-3313 |
イベントの詳細
「秋田地域チャレンジマルシェ」の詳細はこちらから確認することができます。

【由利本荘市】「第14回 収穫感謝イベント はまなすフェア」2018年も開催
2018年10月28日(日)に道の駅にしめにある「はまなすの里 イベント広場」で「第14回 収穫感謝イベント はまなすフェア」が開催されます。
このイベントは主に地域の方向けのイベントですが、誰でも自由に参加することができます。
当日は地元高校生による「書道パフォーマンス」や毎年大人気の「ねぎの詰め放題」、りんごがもらえる「りんご重量当てクイズ」などが企画されていますよ。
「第14回 収穫感謝イベント はまなすフェア」 概要
※スマホの場合は横スクロールできます。
開催日時 | 2018年10月28日(日)9:30-15:00 |
開催場所 | 道の駅にしめ 「はまなすの里」イベント広場 |
開催住所 | 秋田県由利本荘市西目町沼田新道下1112-2 |
主 催 | 収穫感謝イベント「はまなすフェア」実行委員会 |
問合せ先 | 道の駅にしめ |
電話番号 | 0184-33-4260 |
イベントの詳細
「秋田地域チャレンジマルシェ」の詳細はこちらから確認することができます。

【特別展】鴻池朋子「ハンターギャザラー」横手市 近代美術館で開催
2018年9月15日(土)から鴻池朋子(このいけ ともこ)の秋田県内初の大規模個展「ハンターギャザラー」が開催されています。
鴻池朋子は日本の現代アートをリードする芸術家として知られています。
害獣駆除された熊の毛皮や奥羽山脈などを新たなスケールで視覚化した作品に注目ですよ。
ハンターギャザラー 概要
※スマホの場合は横スクロールできます。
開催日時 | 2018年9月15日(土)~2018年11月25日(日) 開館時間:9:30~17:00(会期中は無休) ※最終入館は16:30まで |
開催場所 | 秋田県立近代美術館 |
開催住所 | 秋田県横手市赤坂字富ケ沢62-46 |
主 催 | 鴻池朋子展実行委員会 |
問合せ先 | 秋田県立近代美術館 |
電話番号 | 0182-33-8855 |
イベントの詳細
「ハンターギャザラー」の詳細はこちらから確認することができます。

「#きょうの鳥海山 Twitterで写真投稿キャンペーン」がおもしろい!
鳥海山周辺の観光情報を発信している「まるっと鳥海ドライブガイド」が、Twitterのフォロワー500人達成企画を開催しています。
鳥海山を中心とした由利本荘市、にかほ市、酒田市、遊佐町の「環鳥海地域」と呼ばれる4市町エリアの観光情報を発信しているサイト。公式キャラクターは「まるっとくん」。
ハッシュタグ「#きょうの鳥海山」を付けてツイッターに投稿すると地元特産品のプレゼントが当たりますよ。
Twitterで写真投稿キャンペーン 概要
※スマホの場合は横スクロールできます。
開催日時 | 2018年9月1日(土)~10月31日(水)17:00まで |
開催場所 | 「#きょうの鳥海山」を付けてTwitter投稿 |
主 催 | 由利地域観光推進機構・環鳥海地域連携事業実行委員会 |
問合せ先 | 由利地域振興局 地域企画課 |
電話番号 | 0184-22-5432 |
イベントの詳細
「#きょうの鳥海山 Twitterで写真投稿キャンペーン」の詳細はこちらから確認することができます。

道の駅ふたついから車で5分!秋田で気軽にカヌー体験をしよう!【いよいよラスト】
2018年10月まで能代市の「天神工房」で気軽にカヌー体験ができます。
いよいよこのイベントもラストですね。
カヌー体験ではインストラクターが丁寧に指導してくれますので初心者でも安心ですよ。
すこし肌寒くなってきましたのでやや厚手の服装で行ったほうがいいかもしれません。
体験コースや持ち物、料金などをまとめました。
気軽にカヌー体験 概要
※スマホの場合は横スクロールできます。
開催日時 | 2018年5月~10月まで
|
集合場所 | 壱ノ座(道の駅ふたつい隣接の宿泊施設) |
開催住所 | 秋田県能代市二ツ井町小繋字泉20 |
主 催 | NPO法人 二ツ井町観光協会カヌースクール |
問合せ先 | 天神工房 |
電話番号 | 0185-88-8815 |
イベントの詳細
「気軽にカヌー体験」の詳細はこちらから確認することができます。

秋田県内の紅葉情報
秋田県内は紅葉シーズンのまっさかり!
今週末は天気がやや心配ですが、秋田の紅葉を楽しんでみるのもいいかもしれませんね。
小坂町の紅葉情報
紅葉狩りと一緒に小坂鉄道や康楽館も楽しんでみるのもアリ!
(2018年の紅葉トップシーズンはちょっと過ぎてしまったかも・・・。)
▼詳細はこちらから!

鹿角市の紅葉情報
11月になると周辺道路は通行止めになります。鹿角市の紅葉と温泉郷を楽しむなら今がチャンス!
(こちらも2018年の紅葉トップシーズンはちょっと過ぎてしまったかも・・・。)
▼詳細はこちらから!

秋田県立スケート場 シーズン営業開始!週末はスケートもおすすめ
2018年10月20日(土)から秋田県立スケート場は2018-2019シーズンの営業を開始しています。
今シーズンも滑走利用のほかに各種スケート教室が開催されますよ。
秋田県立スケート場の駐車場情報や営業時間、利用料金や利用方法をまとめました。
レジャーで遊びに来られる際の参考にどうぞ。
秋田県立スケート場のシーズン営業時間
※スマホの場合は横スクロールできます。
開場期間 | 2018年10月20日(土)~2019年3月24日(日) |
---|---|
開場時間 |
|
使用申込期間 |
|
休館日 |
|
施設の詳細
「秋田県立スケート場」の詳細はこちらから確認することができます。

おすすめのグルメスポット
イベントと一緒に楽しみたいおすすめのグルメスポットをご紹介します。
秋田産牛乳を使用「yuwa MILK STAND」がおいしい
アイスは夏の食べ物だと思っていませんか?実は秋に食べてもおいしいんですよ。
秋田駅ビルトピコに秋田県産の牛乳を使ったテイクアウトスイーツ専門店がオープンしました。
▼詳細はこちらから!

冬のおやつの代名詞「あじまん」2018年も秋田県内各地でオープン!
「寒くなってきたらあじまん!」とイメージする秋田県民も多いのではないでしょうか。
シンプルで飽きのこない味が魅力的なあじまん。
看板メニューのあんこがたっぷり詰まった「あじまん」のほか、たこ焼きの「たこポン」などを買うことができます。
▼詳細はこちらから!

9月10日(月)にオープンしたばかり!ひよこカレー秋田駅前店
JR秋田駅西口から徒歩10分程度のところにある、スパイスがおいしいカレー屋さんです。
女性にも人気のお店です。
▼詳細はこちらから!

焼肉快席 炎刃
JR秋田駅西口から徒歩圏内にあります。焼肉店の常識をブッた斬られますよ。
▼詳細はこちらから!

まとめ
今週末は天気が雨ですこし残念ですが、各地でハロウィンイベントが開催されたりと盛り上がりそうです。
紹介しているイベントは主催元の都合や天気により中止になる場合もありますので、お出かけ前は主催元の最新情報の確認を忘れずに!